カテゴリー
生活

ウォーキングのお供にピクミンブルームがおすすめ

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

2日前から始めた「ピクミンブルーム」が楽しいからおすすめ。

スマートフォン用のアプリで、「ピクミンという任天堂のゲームキャラクター」と一緒に歩いて花を咲かせたり、花のエキスやアイテムを採取するゲームなんだけど、いつもと違う道でも探検しながら楽しく歩く目標ができる。

長女が最初に始めてたのがきっかけで、現在は私と次女も楽しんでいる。

JR白石駅にある謎オブジェ。普段だったら、何も見ず考えずに素通りする、、、

道の途中にある目印となるような場所に、ゲーム上ではビッグフラワーと呼ばれる巨大な花が咲いており、そこから花のエキスを採取するのだが、買い物ついでに歩いているだけだと素通りして終わりな道でも、ちょっと立ち止まって周りを観察する楽しみを与えてくれる。

こんな感じで架空の花が咲いている。

場所によっては交差点の反対側に咲いているなんてこともあるのだが、半径100mくらいまで採取可能な範囲みたいなので、わざわざそこまで到達しなくても信号待ちのちょっとついでに採取しておくかとか、歩くの疲れたからまだそこに着いていないけれど採取しておくかとかもできる。

川沿いの緑道にわざわざ入らなければ見なかったであろうススキ。写真ではあまりわからないけれど、手前のは真っ白なのに、奥のは黄色味を帯びていてきれいだった。

最初の慣れないうちは、まずはどこに花が咲いているのか把握するのが大変なんだけど、慣れてしまえばとりあえず次の目的地まで歩きながら周りの景色を楽しむことができると思う。それから、花の咲いている場所は結構公園とか、駅、交差点近くの普段でも目印になってそうな施設とか、休んだり立ち止まってられるところがほとんどのようで、歩きながら画面を見続けなくても済むように工夫されているみたいだ。

同じく緑道。なぜか鉄塔?の下を通らされる謎設計が面白くて、無駄に自撮りしてみた

普段のウォーキングだけでも、それなりに面白くなってきていたし、一応続けられているんだけど、ゲームも追加したらますます面白くなってきた感じ。

ただ、欠点もあって、花の咲いている場所を目標に歩くと、次から次へと先に花が見つかっていって際限がない。いい加減ここらへんで帰らないと疲れすぎるし時間がかかりすぎる、、、というところまで歩いてしまう。あと、私の電話と若干相性が悪いのか、起動に時間がかかったり、動作が重ためで、そのせいなのかわからないけれど、外で何回も起動しなおさなければいけなかったり、なんらかの機能を働かせるために(たぶん起動の際のサーバログインとか、道の途中で見つかるアイテムとか?)通信が必要で1時間ほど歩くと20MBくらいデータを食う。

とまあ若干不満がありつつも、楽しめているので、ウォーキングしようか迷っている人がいるならば、使ってみると良いのではないかと思う。ピクミンたちがかわいいな、と思える人におすすめ。

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

みかんムースの作り方

こんにちは、皆さん!http://koyukaisa.workの次女です。普段は学生生活を楽しみつつ、色々な趣味や興味に挑戦しています。今日は、皆さんにとって役立つ情報をシェアしたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!

今回はみかんムースの作り方を紹介します。

何ヶ月か前に家の近くにあった焼肉バイキングのお店がつぶれてしまい、お気に入りだったみかんムースが食べられなくなってしまったので、家で作ることにしました。

ムースのみでも十分おいしいですが、アレンジレシピも紹介するので、最後まで読んでいただけるとうれしいです(*´꒳`*)

〈材料〉カップ8個分

大きめのみかんの缶詰め     1缶

粉ゼラチン           1袋(5g)

生クリーム           200ml         

ホイップクリーム        200ml

マスカルポーネチーズ      100g

砂糖(グラニュー糖がおすすめ) 30g

〈作り方〉

1.缶詰めのシロップを耐熱容器に200ml程度入れ(足りない場合は水でかさ増ししてください)、600wの電子レンジで1分から1分半温める

2.ゼラチンをシロップに加えてよく混ぜる

3.みかんをフォークなどでつぶす

私は缶の中でつぶしますが、きっと丁寧な人は別のボウルを用意するんでしょうね、、、

4.ボウルにマスカルポーネチーズ、生クリーム、ホイップクリーム、砂糖を入れ、ハンドミキサーで九分立て(ツノがしっかり立つくらい)に泡立てる

5.みかんとゼラチンを溶かしたシロップを2回に分けて加え、低速で混ぜ合わせる

6.冷蔵庫で3時間以上冷やして完成

※カップに小分けにする場合は1時間程度で固まります。

ここからはアレンジについて説明します!

〈ムースゼリー〉

みかんの缶詰め   1缶

ゼラチン      1/2袋(2,5g)

1.冷やす前にムースをカップに小分けにする

2.冷蔵庫で30分ほど冷やす

3.みかんの缶詰めをシロップとみかんに分け、シロップを耐熱容器に入れる

4.600wの電子レンジで1分から1分半温める

5.ゼラチンを入れて混ぜる

6.ムースが冷えたらみかんを並べ、シロップを入れる

7.冷蔵庫で1時間以上冷やして完成

冷やすだけで作れるのでとても簡単ですね!

お菓子作りは苦手だけど、なにか作ってみたいという人にもおすすめです。

余ったムースはスポンジケーキに乗せて食べるのもいいかもしれません。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!皆さんのお役に立てる情報をシェアできて嬉しいです。http://koyukaisa.workでは他にもいろいろな記事を書いていますのでぜひ読んでいってくださいね٩( ᐛ )وまた次の記事でお会いできるのを楽しみにしています。もし気になることや質問があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。皆さんの意見や感想を聞くのが楽しみです!それでは、また次回!٩( ᐛ )و

カテゴリー
生活

ウォーキングしながら写真を撮ってみた

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

ウォーキングを初めて約2週間、休んだ日もあったけど、それなりに続いています。

ところで、ウォーキングって、歩く場所によっては全然面白くないんですよね。

特に嫌なのが、車通りが非常に多くてうるさいところですかね。普段車に乗ってばかりいた奴が何言ってんだこの野郎、って感じなんですけど、本当に車って我が物顔でうるさい音立てながら通り過ぎやがって、歩道でも歩行者無視してグワーンッと曲がってくる奴もいるし、何なんすか!と思い出すと、歩くのが面白くなくて仕方なくなります。自転車も歩道走りまくってくるし、すれ違うたびにイライラします!!はぁはぁっ。

さて、そんなことを言っていてもどうしようもないので、いかに自分がウォーキングを楽しめるか、を考えたほうが良いな、と思いました。

でも、あんまり思いつかないんですよねぇ。

ウォーキングを始めたころも考えていたのですが、歩きながらできることって少ないです。

ということで、AIに聞いてみたところ、

写真を撮る: 周囲の風景や花、建物などを撮影して、ウォーキングを記録に残す楽しさを加えます。

という回答がありました。まあ、ありきたりで思いつきそうですね。うーん、でもなぁ、そんな写真撮るような場所ってある?

疑問に思いながらも、とにかく周囲をいつもよりきょろきょろと見ながら歩くことにしてみました。すると、それなりに面白い場面に出くわすことがあるなぁと気づいたんですよ。

車を運転しているときって、前はもちろん、車の周囲の状況に集中して注意していなくちゃいけないから、あまり風景って見る余裕がないです。しかも、歩いているときとはスピードが違うから、一カ所を集中してジーっと見るなんて、絶対にできません。

歩いているときも、歩き続けていると風景が切り替わっていくのは同じなのですが、早歩きしたとしても車よりはゆっくりだから、一カ所を見る余裕があるんですよね。しかも、身をさらしている分、周囲から受ける影響がかなり強いです。

例えば、道路。凸凹だと歩きにくいことが足の裏から直に伝わってくるし、車の音もそれぞれに違っているのが響いてきます。狭い歩道しかなくて、歩行者に優しくない場所だな、とか街路樹の周りに作られた花壇がきれいなところもあれば、ここら辺の人は全然興味ないのかな?ってくらいに荒れ果てたところもあって、それはそれで面白いです。雑草はどんなところでも強く生きていますね。こいつらは一体全体なぜこんなところから生えているんだ?と思われる雑草が今日は面白かったので、何枚か写真に撮ってみました。

たぶん、ナナカマド?街路樹と某敷地に生えているナナカマドに挟まれた歩道が結構きれいで、交通量は多いんだけど、それを忘れさせてくれて、ナイス。
画像検索によると、たぶんアザミ。実の部分がズボンなどに引っかかって種を遠くに運ぶことができる、みたいなやつだと思う。なんか凶悪なたたずまいだった。
橋の歩道と道路の間の縁石部分から生えまくっていた、たぶんススキ?ここまで堂々としているとすがすがしさまで感じられる。
歩いていると空を見る余裕もある。トンビ?と飛行機が良い感じだった。歩きながらの携帯電話の写真だとこれが限界って感じでちょっと残念。
某駐車場に生えている謎植物。画像検索でもよくわからない。たぶん、ビロードモウズイカと呼ばれる植物らしい、、、けど。何これ?そういえば、墓参りのときにも生えていた気がする。身長よりもでかいし、2m以上ありそう。結構気持ち悪い見た目。
謎植物の全身像。枯れていないときはどんな姿かたちをしていたのか、、、とにかく、気持ち悪い

植物は結構、見ていて面白いです。

ほかにもちょっと変わった看板だな、、、と思う物とか、建物周辺にある物とかがあったのですが、ネットに載せることを考えると、写真に撮るのが難しいですね。わざわざ許可を取って載せるほどのものでもないし。植物を撮っているときも建物が写らないようにするのが大変で、結局フォトレタッチで修正が必要になって面倒くさかったです。

写真に残すことはなかったとしても、周りの景色を眺めながら歩くのは、結構楽しかったです。ウォーキング楽しくなってきたかも~、と思えたのは収穫でした。

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

タイヤ交換をした

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

いやー、またこの季節がやってきてしまいましたね~、タイヤ交換、、、

ほんっとに面倒くさいです!

しかし、一度あられが降った夜もあるし、最近は20度切るし、最低気温も10度を切ってきてます。のろのろしてたらあっという間に寒い冬ですよ~。

たいして車に乗ってないんですけどねぇ。

最近はウォーキングを生活に組み入れ始めて、以前なら車で行っていた場所にも歩いていくことが増えてしまったので、余計に車に乗る機会が減ってしまってます。

でも、たいして車に乗ってないからこそ、気が付いたら雪が積もってました、ってことになりかねないし、そんなことになったらほんとシャレにならないです。

ということで、タイヤ交換、雨も上がって暖かったので、さっさと終わらせることにしました。

本当は長女、次女と一緒にやりたかったのですが、彼らのバイトや学校のタイミングと合いそうもなかったので、ちょっとぎっくり腰にまたなったら怖いな、と思いつつも頑張ることにしました。

あまり力を入れなくてもテコの原理で回せる長いレンチ」などもあるので、それほど腰への負担もなく(いや、ぎっくり腰のときとか治りかけ初期だったら無理なくらいの負担ではありましたが、、、)無事にタイヤ交換できました。やっぱり道具は大事ですね。

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

雨の日に敢えてウォーキングをしてみた

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

今日は朝から雨です。

風が吹きつけてくるような雨で、もう絶対に外に出たくないよね~って感じです。

子どもたちは学校に行かなければいけないので、本当に嫌そうでした。

そんな朝の会話で次女が、

「ウォーキングついでに三女と一緒に学校に行ってあげれば?三女は、こんな雨の日は本当にがっかりした顔をして学校に行っているから」

と、のたまいました。

え、いやなんですけど?と思いつつ、まあ確かに今日はウォーキングなんてするつもりもなかったけど、そんな風に言われたら一緒に行った方が良いのかな、、、行っても良いか、、、という気分にもなったので、三女と一緒に学校へ行くことにしました。

うーむ、やはり朝の児童生徒の群れに巻き込まれるのは辛いなぁと思いつつ、三女との会話は楽しみ、無事学校へ着いたのでいってらっしゃいして、私はそのままちょっとだけ回り道して帰ることにしました。

雨の日のウォーキングは、できないこともないな、って感じでしたね。歩く、という行為自体は問題なくできます。私の場合、特にどこかへ何時までに行かなくてはいけない、というような縛りがなく、あくまでも自主的に歩いているだけだから歩けたのかもしれません。

ただ、雨でぬれるし、視界が悪くなるので、十分な対策をした方が良いな、と感じました。

雨だろうが車は容赦なく通ってくるので、できるだけ車通りの少ない道を選んだ方が良いです。

傘よりも、カッパなどの雨具がおすすめかも。傘って風に弱いし、片手が、場合によっては両手が傘でふさがれてしまうので危険が増します。行き帰り道で何人も傘が裏返っていたり、バランバランに壊れちゃってる人までいたりしたので、撥水効果の高いカッパやウインドブレーカーのほうが安全だと思います。雨で服がぬれてしまうのが、どうしても気になるので、上着だけでなく、下もあったほうが良いかも。ただし、いくら透湿性が高くても、そもそも雨のせいで湿度が高いので、家に着くころには汗で全身びっしょりになってしまい、どっちにしてもぬれてしまいますが。

私は傘を差さずに防水透湿性能のあるジャンパーと乾きやすい折り畳みできる帽子で雨の中を歩いています。三女はいまだにカッパを着せています。もうそろそろ傘でも良いか?と思いつつも、こういう風の強い日があるから、まだまだちびっ子の三女に傘は危ないかなぁという心配が強いです。

眼鏡に水滴が付くと、視界が悪くなってしまうので、つばの長い帽子があると良いかも~と思いました。

あとは、防水性の高くて歩きやすい靴が欲しいですね。長靴だとポコスカして歩きにくいし、いつものスニーカーじゃ確実にぬれるし、防水透湿性能の高い靴を履いてもぬれるときはぬれるし、、、難しいですよね。どうしたもんだろ?三女の場合は、靴がぬれる前提で、替えの靴下を自主的に持って行ってるようです。

そもそも、雨の日にわざわざウォーキングなんてしなくても良いやっていうのはあるんですけどね。

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

調子に乗ってちょっと遠いところまでウォーキングして後悔した

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

最近、腰痛予防対策でウォーキングを始めました。

最初は全然歩けなかったんですが、腰の治りと共に、歩くことにも慣れてきたのか、だんだんと歩ける距離が伸びてきました。

歩数計も買って、毎日の目標が目に見えるようになったので、昨日は、いつもなら絶対に車じゃないと行かない場所、郊外にあるイオンに行ってみることにしました。

歩いて15分ほどで、たまに行くようになったラーメン屋に着いて、ここくらいだったら歩いて行けるねなどと家族とチャットしながら、さらに15分、約30分でイオンに到着しました。ここまでで4000歩程度でしかなかったので、まだまだだなぁと思いつつ、特に用事もなく店内ぶらぶら。

冬になったら雪でも歩きやすい靴を買わないと、、、などと思いつつ、結局本当に特に用事があったわけでもなかったし、家族からのリクエストもなかったので、帰ることに(出てから5分後くらいに米粉パン欲しいと言われたけれど時すでに遅し、、、)しました。うーむ、なんにも買わないで出るのはなんだか負けた気がする、、、とちょっと残念な気持ちと、相変わらず容赦なく通り過ぎていく車たちの音がうるさいのとで、あまり楽しくない。

店内も歩き回るだけで、途中たいして休まなかったのもあって、家まであと10分くらいかな?というところで、かなり疲れてしまい、ようやく家に着いたときには、今日は調子に乗りすぎた~という後悔が残りました。まさに行きはよいよい状態です。

歩数計を見ると、10000歩を超えていたのは良いとして、でも、その日は歩き疲れがずーっと続いていて、さすがにやりすぎた感が強かったです。

遠くにある一カ所に行くのは、着いてから途中で疲れても、絶対に近道して家に帰ることができないので、あまりおすすめできないんだなぁと心の底から思いました。これなら何カ所か巡るルートを取ったほうが、「疲れたから今日はあっちまで行くのはやめて途中で帰ろう」とできるのでおすすめです。

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

生筋子を白だしで漬けてみた

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

今年も生筋子の季節がやってきましたね。

特に理由はないのですが、昨年はあえて生筋子を漬けないことにしました。その代わりに、市販のいくらを購入していました。自分で漬けるよりも明らかに高いし、その割にはそれなりに買っていたので、こんなことなら大人しく自分で漬ければ良かったね、と思いました。

ちょうど10月初めに腰を痛めてしまったので、あまり長時間の立ち仕事はきつく、まとめて大量に漬けることはせずに、食べたらまた買ってきて漬けています。

さて、今年は新しいことを試してみようと思いました。

生筋子を白だしで漬けてみよう!

白だしは、昆布やかつおだし汁にしょう油や塩を加えた調味料で、各メーカーから市販されています。

自分で作ることもできるのでしょうが、毎日の生活の中でそんな面倒なことはやってられないので、市販品に頼ることにしました。とにかくだしを取るってのはとんでもなく手間ひまがかかりますよね。毎日できてる人を尊敬します、できないので。

白だしの存在は、しゃぶしゃぶバイキングの店で初めて知りました。おいしかったので、我が家でもときどき買って使うようになりましたが、めんつゆと同じく便利すぎるので危険です。

生筋子の漬け方は毎年同じです。

ボール2つ、ざる1つ、それから沸騰させたお湯をあらかじめ用意しておいて、ボールの1つには食塩水を、もう1つには薬品か食品レベルの重曹水(40度程度のぬるま湯)を入れておきます。

あと、重要なのが生筋子ですね!当たり前か!!新鮮な生筋子を買ってきてたら、即調理開始って感じです。

生筋子はそれなりの値段がするので、ついつい安い物を探しがちなんですけど、例えば、20%オフ本日中にお召し上がりください、とか、グラム当たりの値段が隣の生筋子より安いなと思ったら実は高い物よりも消費期限が短かった、とかは我慢して避けるようにしています。

重曹水に生筋子を投入し、ひたすら丁寧にほぐします。生筋子ほぐし網があるならその方が素早く大量にほぐせそうです。重曹水にすると、ほぐしているときにつぶれてしまった卵によるタンパク質の白濁りを防止することができるのですが、絶対にこうしなければいけない、というようなことではないので、単なるぬるま湯でも問題ありません。

バラバラになった生筋子を何回かすすぎながら、ほぐしきれずに残った膜をできるかぎり取り除きます。このときにアニサキスなどの寄生虫がかくれていないか確認すると、より安全です。とはいえ、ひたすらずーっとほぐし続ける立ち仕事だし、卵一つを調理するのとは違い、大量にある卵を見続けていて、さらに何回やっても取り切れない膜に若干いら立ちを感じつつの作業になるので、精神的に辛いし、目視だけではやはり難しいですね。

イクラ状にできました。

すすぎ終わったイクラをボールに乗せたざるに上げて、そこにあらかじめ沸騰させておいたお湯を投入します。あまりにも熱いと一気にイクラが煮えてしまうので、100度である必要はないです。かといって70度近いぎりぎり殺菌できるぬるま湯だと、イクラの冷たさもあって、十分な殺菌消毒ができなくなるので、注意が必要です。例えば60度に保温し続けられる機能のついた調理器があるなら、加熱殺菌に便利なのかも、、、とふと思いました。

ざるを動かしながらイクラを湯にくぐらせて殺菌消毒します。私はアニサキスが怖いので、30秒くらい、かなり熱湯に近いお湯にくぐらせています。煮えてしまいそうなのが心配です。

アニサキスによる食中毒はかなり怖いので、詳しくは「アニサキスによる食中毒を予防しましょう|厚生労働省」をご覧ください。

殺菌が終わったら、用意しておいた塩水にくぐらせて洗います。

洗い終わったら、ボールや容器に白だしとイクラを入れて、冷蔵庫に入れ、1~2日漬けたら完成です。

今年三回目の生筋子。色の濃い方が酒&しょう油漬けで、薄い方が白だし漬け。

白だし漬けの生筋子、初めて試してみたのですが、これは市販のイクラの味だね!と思いました。もちろん、しょう油漬けの生筋子もおいしいのですが、イクラが自分でも作れるなら、今度からはイクラを買わなくてもいいねって感じです。

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

腰痛予防にストレッチングとウォーキングを始めた

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

私は、10月初めにぎっくり腰になりました。

今年に入ってから2度目のぎっくり腰で、前回は4月のことです。弱い腰痛や背痛はこれ以外にも何回かあったのですが、1週間ほどほぼ寝たきり状態の強めのぎっくり腰はこれが2回目、ということになります、、、

なにゆえ?、、、、くっ!

思い返してみると、最近はパソコンの前にいる時間が長かったです。おそらくそのせいでしょう、や、ちょっとどころではなく、「かなり」やりすぎたなぁ、ちょっと背中も腰も固まり気味で痛いなぁ、、、と思いつつもパソコンから離れないでいたので、もう~絶対それじゃん!

しかし、どうしてこうもぎっくり腰になりやすいのか。4月になったときは運動がまだ足りないのかなぁと思って、EMSを増やしたのに、、、それだけじゃあ足りないってことだよね、、、何もできずに寝ながら反省した私は、さらなるぎっくり腰予防対策を考えました。

と言っても、日常的にずーっと取り入れることができることじゃないと意味がないので、無理なく続けられること、、、もう、ウォーキングとかストレッチングくらいしか残ってないか、やっぱり。

ストレッチングについては、腰辺りがまだ危険なので、無理をしない範囲から始めることにしました。

しっかし、ずいぶん固くなってるなぁ体、、、全然伸びないや、とがっかりしながらも、伸ばした体を戻すときの反動でグギッ!と腰を痛めないようにそろそろと静的ストレッチングをしています。

部位ごとに30秒とか1分とかかけて、反動を付けずにじーっくりと伸ばすのですが、時間を計るのが面倒だし、秒針を見ながらじゃあストレッチングに集中というか反動でグギッ!とならないようにするのに精一杯で、時計なんて見てらんないんだよ、あっ!今ちょっと危なかった、、、って感じで、ストレッチングどころじゃありません。

解決策として、「キッチンタイマー」を買いました。

時間指定したら、あとは基本的にスタートボタン押すだけ。ストレッチングしながらだと、これでも大変さを感じるときがあるけど、もっとも手軽な方法のひとつ。

家にいくつかタイマーはあるし、スマホで代用、も可能なのですが、こういうときこそ専用機です。もっとも単純でそれしかできないほうが圧倒的に使い勝手が良いし、用途も限定したほうが、ほかの用途と使用時間がかぶることもありません。砂時計にしようかちょっと悩んだのですが、30秒にするか1分にするかで悩みそうなのと、音が出ないから見ないと確認できないのと、平面に置かないと使えないのと、その辺に売ってなかったので、キッチンタイマーに落ち着きました。

かなり悩んだのがウォーキングです。

私は基本的に出不精なうえに人間嫌いで、家の中が大好き。出かけるのが嫌い、外が嫌い、歩くのが嫌いで、今の生活をするようになってからは輪をかけて出不精になってしまい、ほぼ引きこもり状態です。

できればやりたくない。

しかし、今の状態はまずい。

このままだと、確実に老後はよぼよぼになってる。それがわかっていながら、今、よぼよぼになるべく努力をすることは、もっとやりたくない。

だからウォーキングが必要。

でもウォーキングだけじゃあ、絶対に長続きしないのが目に見えている。何か他の理由もくっつけたい。

そうだ、近所のスーパーなどに買い物に行くついでにウォーキングもしてしまう、というのはどうだろう?

車を運転しているときも、たまに家の中の窓から外を眺めるときも、いつも誰かが歩いて買い物に出かけているらしいのを見かける。あんなに苦労して買い物行くなんて大変だな、と他人事のように見るだけだったけど、きっとあれは買い物に行っているんじゃなくて、ウォーキングも兼ねていたんだ、そうに違いない!

大きいものとか重たすぎるものはさすがに車がないと買いに行けないけれど、毎日あったらいいなと思う食材くらいをちょこっと買いに行くくらいならできそうだ、、、

ということで、買い物ついでにウォーキングをすることにしました。

最初は腰の痛みがまだ違和感として残っているころだったので、一番近くのスーパーまで行くのも大変で、しばらく歩いていないのもあって、長い道のりだなぁ、と思っていました。

が一週間ほど続け、治りが進み、歩くのにも慣れてくると、なんだ、案外歩けるじゃないか、むしろこれでは歩き足りないのでは?と思うようになってきました。

そういえば、確か一日に一万歩くらい歩いたほうが良い、とか言われてなかったっけ?AIに聞いてみるか、あ、やっぱりそうだ。距離にして、約8キロメートル?え、そんなに歩いてない気がするぞ。一体、何分かかるんだ?え、およそ1時間40分?無理無理、そんなにウォーキング時間取れないわ、一日何もできずに終わっちゃうじゃん!ああ~、でもそのくらいは必要だったのかぁ、今まで全然歩いてなかったわ、いやわかってはいたんだけどさ、、、

どうしよ?

できるかできないかはともかくとして、とりあえず、今、一日何歩くらい歩いているのか気になりました。

そこで、「歩数計」を買いました。

これももちろんスマホアプリがあるのですが、以前歩数計アプリを使っていた長女に使用感を聞いたところ、使えることは使えるけれど、今はアンインストールしてしまった、とのこと。なんとなく面倒くさそうなのと、家にいることが多い私は、始終スマホをポケットに入れて持ち歩いているわけではないし、そんなことをしたら重たくて邪魔なのでしたくありません。単純で邪魔にならないくらいに小さくて軽くて使いやすいのが使いやすそうだ、との結論に至り、専用機を購入しました。

昨日、近くのホームセンターに行って買ったので、その日のホームセンターまでの距離が計測されていないのですが、ウォーキングだけでも4000歩もいかず、家に帰ってからは1000歩未満という状態だったので、一日一万歩の達成はかなり難しそうです。頑張ります。

しかし、ウォーキングの時間はどうしてもかなり無駄な時間に感じてしまいます。車と自転車が容赦なく通り過ぎるたびに嫌な気持ちになるし、人を見るたびに緊張するし、って書いてて気づいたけど、どうして私、こうなった?って感じです。

とにかく、ちょっとウォーキング時間の心の消耗が激しいので、さらに何かウォーキング時間にできることを探して追加した方が良いなと考えています。ただ、音楽を聴きながら歩くのは、防犯上の理由から避けたいし、スマホ画面見ながら歩くのも同様に却下したいので、どうしたもんだろ?と悩んでいます。ところどころに見られる自然物とか微笑ましい光景とかには癒されますが、足りない感をずーっと抱えながら歩くのは辛いです。

ウォーキング中はとても孤独感にさいなまれるので、この前は三女と買い物に行ってみたのですが、ちょっと年齢が離れすぎているせいで買い物中の興味が違いすぎ、買い物疲れがひどくてウォーキング向きではないな、と思ってしまったので、本当に難しいものですね。なにか良い案はありませんか?

なんとなく不安と不満を抱えつつも、今後のためにもストレッチングとウォーキングを続けていこうと思います。

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

朝から家の中が嫌なムードになったことからの気づきがあった

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。

今朝、ちょっとしたことで、家族と険悪な雰囲気になってしまう出来事があって、しばらく嫌な気分になってしまった。

なんかもうこのまま生きていくのも嫌になってしまいそうなくらい沈んでいきそうだったけど、時間が経つにつれて少しずつ落ち着いていく。そこで考えたことがある。

世の中生きていくときに人間関係で嫌な思いをすることってたくさんある。そのたびに生きづらさを感じるんだけど、特に堪えるのが一緒に暮らす家族との間で嫌な思いをすること。

家族は、やはり特別な存在で、好きとか嫌いとかそういうのを通り越してるなくてはならない存在。それぞれの日常生活があるから始終ずっと同じ空間にいるわけではないけれど、基本的にいつも一緒にいる。だからなのか、ほんのささいなことでも、すごく険悪になっちゃうことも多い。そんなことがあるたびにすごく後悔する。

ひどい孤独感に悩まされる年代もあった。家族の中でさえ自分は必要とされていないんだな、なんて考えてしまい、これが、たまたま独立心が芽生えるような年齢で、実際に実行できてしまうような時期に重なっちゃってて、だから、新しい出会いを求め、外に飛び出し、新しい家族を自分で築く結果になったわけだけど。20代のころか。

だけど、結局のところ、そこでも新しい人間関係が始まるだけであって、嫌な思いすることがなくなる、、、わけじゃないんだよね。そう、今日みたいな日を繰り返す、これからもずっと。

だから、なんなのか?って感じなんだけど、もうすべてやめちまえ!、、、ではもちろんなくって、その時々での人間関係を大切にしろ、とか、その時うまくいかなかった経験を無駄にしないで、次にうまくできるようにつなげていくしかない、とかそういうありきたりな答えしかないんじゃないかな、、、と気づいてしまったってこと。

よほどうまくいかないなら、とりあえずそこから離れる、のもありだけど、どこまで行っても一人では何もできないし、生きられないのは確かだから、どこかで何とかしないとだめだよね。はぁ、、、今日もがんばろ、、、

ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!

チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
生活

簿記3級を独学で取りたい

こんにちは、皆さん!http://koyukaisa.workの次女です。普段は学生生活を楽しみつつ、色々な趣味や興味に挑戦しています。今日は、皆さんにとって役立つ情報をシェアしたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!

私は看護専門学校に通っている1年生ですが、人並みに学校行くの嫌だなと思うわけですよ。

でもいつか心の底から学校に行きたくないなと思ってしまったらどうしよう、、、中退したら高卒のなんの資格も持っていない人になって、まともな職場に就職できないに違いないと考えました。

そんなときのために仕事にできる資格を持っておきたいなと思い、いろいろ探していたのですが、現実的なのは簿記だなと思ったので、とりあえず始めることにしました。

実は高校生のときにも一度簿記をやろうかなと思ったことがあったのですが、始めずに忘れていたんですよ。きっと、高校生の時に勉強をしていたらよかったのでしょうけど、継続が苦手な私にとっては続かなかったのではと思っています。

私より3ヶ月くらい前に姉が簿記を始めていたので、仲間がいれば続きそうだと思って始めました。

私が買ったのはよくおすすめされているこちらのテキストです。

スッキリわかる 日商簿記3級 2024年度版 テキスト+問題集 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (スッキリわかるシリーズ)

独学でも理解しやすく読んでいて苦にならないテキストで、継続力のない私でも続けられています。

変な猫のキャラクターがわかりやすく説明してくれます。

このテキストは問題集もついていますが、試験予想問題集もあるので、合わせて購入してもよいかもしれません。

スッキリうかる 日商簿記 3級 本試験予想問題集 2024年度版 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (スッキリシリーズ)

このテキストのよいところは、仕訳の問題をスマホやパソコンで解くことができるので、通学・通勤時間やテキストを開くのがめんどくさいと感じる人も手軽に勉強することができることです。

間違った問題だけを解くこともできてテキストの問題を見ながら解くよりも復習しやすいと思います。

私もまだ3級を勉強中ですが、興味を持ってくれた方は一緒に簿記の勉強を頑張りましょう!

ひとりで勉強するのは嫌だけど仲間がいたら頑張れるような気がするので、周りの人も簿記の勉強に巻き込んじゃいましょう。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!皆さんのお役に立てる情報をシェアできて嬉しいです。http://koyukaisa.workでは他にもいろいろな記事を書いていますのでぜひ読んでいってくださいね٩( ᐛ )وまた次の記事でお会いできるのを楽しみにしています。もし気になることや質問があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。皆さんの意見や感想を聞くのが楽しみです!それでは、また次回!٩( ᐛ )و