こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!
初めて訪問してくださった方も、いつも読んでくださっている方も、ありがとうございます。本日も楽しんでいただける記事をお届けしますので、どうぞリラックスしてお読みください。
紺色を作る基本の混色方法
紺色は青色に紫や黒を加えた深い色合いです。具体的には、青と紫を混ぜるか、青に黒や補色のオレンジを重ねると、紺色が作れます。
「こん[紺]:青と紫との和合した色。」
(広辞苑)
これに従えば、紺色は青と紫が混ざった色だと言えます。では、実際に青と紫を混ぜると、どのように紺色が作れるのでしょうか?
紺色がなくても安心!色を工夫して紺色っぽく仕上げる方法
また、紺色に似た色として、あいいろ(藍色)があります。これを紺色として使ってもよいでしょう。
「あい[藍]:青より濃く、紺より淡い。」
(広辞苑)
実は、「紺色」といっても人それぞれイメージする色が違うものです。深い青のように感じる人もいれば、紫に近い色だと思う人もいるでしょう。だからこそ、混色する際には柔軟に試すことが大切です。
おそらく、明らかに青という色と明らかに紫という色からはみ出した色を使わなければ、状況によってその色は紺色と認識されるだろう…くらいに考えるのがよさそうです。ですから、紫をそのまま塗ってみるのも方法です。絵全体として紺色っぽく見えていれば、たとえ厳密には紺色でなくとも違和感はありません。
補色のオレンジ系といえば茶色もありますので、茶色やこげ茶色を混ぜてみるのも方法です。
混色時の注意点とおすすめの方法
実は、私が愛用している「トンボ鉛筆のTombow COLOR PENCILS 36」には、紺色が含まれていませんでした。紺色をどうしても使いたい場合、混色で作るか、他の色で代用する必要があることに気付きました。このように、紺色を作るためには少し工夫が必要です。
ただし注意したい点があります。
色鉛筆による混色は、混ぜれば混ぜるほど黒に近づいてしまう性質があるということです。色が濁って汚くなってきてしまうんです。ということは、明るめの透明感のある紺色を塗りたい場合は、イメージしている色を一発で塗れるようによほど計画を立てる必要があり、かなり大変ですよね。
紺色にぴったりな色鉛筆の選び方
混色を楽しむのも一つの方法ですが、もし理想の紺色を何度も作りたいのであれば、あらかじめ紺色に近い色鉛筆を揃えておくことをおすすめします。例えば、「Shuttle Art 色鉛筆 180色 油性色鉛筆」など、特定の色を確実に手に入れられます。
ということで、今回の記事はここまでです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
今後も皆さんの役に立つ情報をどんどんお届けしていきますので、次回もお楽しみに。ご質問や感想があれば、コメント欄で気軽に教えてくださいね。真田夕起でした!!
チャンネル登録やブックマーク、いいねやコメントをいただけるととても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
「初心者でもできる!色鉛筆の混色テクニックで理想の紺色を簡単に作る方法」への3件の返信
すごい!!
ザッツ グレイト
1009!