カテゴリー
健康 日記 趣味 音楽

カラオケの練習効果か?最近むせる回数が減ったかもしれない

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

最近、無駄にむせることが減った気がするんだよね。

カラオケを一家の趣味にしようとする以前は、むせることが多かった。特に最近になってからがひどくて、もしかして年のせいか?とがっかりしていた。

鍋料理で、たれに酢を入れすぎてむせてしまうのは、まあ仕方ない。でも、牛乳飲んで激しくむせて、必死に我慢したけど我慢しきれなくて、手で押さえるのも間に合わず、コップに牛乳ブファ!と噴き出した挙句に周りの食べ物にもかかっちゃったり、ちょっと横を向いただけなのに、口の中にあった唾液でむせ始めたり、新聞を読もうと下を向いているときにむせたり、さすがにちょっとむせすぎやしないか?と思っていた。

これは、私は将来、誤嚥性肺炎とか、正月にもちを喉につまらせて死ぬんじゃないかな…と、かなり気にしていた。

ところが、カラオケ練習と称してほぼ毎日のように歌い出してからだよね?たぶん、いや確実にそうだと思えるんだけど、むせる回数が減っている気がする。

これって、どう考えても喉を使っているからじゃないかな?と思うんだよね。

むせる回数が多くなりだしたときは、育児負担が高い時期だったと思うし、その頃って歌う余裕もなかった気がする。それに加えて年を取っていったというのが重なっていたんじゃないかな。

でも、カラオケ練習で歌うようになって、喉が鍛えられたことで、むせる回数が減ったんだと思うよ。

だから、最近むせることが多くなったなぁと悩んでいる人には、カラオケがおすすめかもしれない。歌うことが嫌いじゃないなら楽しい気分にもなれるし、メロディーや歌詞を覚えるのは脳活にもつながるんじゃないかな。

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
かたづけ 健康 危機管理 商品 家事 工作 日記 生活

温湿度計が壁掛けできなかったからドリルで穴を開けてネジを取り付けた(実際)

実際のところ、ブログの最初に「こんにちは、皆さん。」とあいさつするところから始めよう、と思ったことなんてなかったからオドロイタヨ。

おはようございます、koyukaisa.workの真田夕起です。寒くなってきましたがいかがお過ごしですか?

いきなり悲しい話をぶっこんじゃうのはどうかと思うんだけど、昨日、金魚の「りゅっきん(琉金なのでこの名前)」が死んじゃったんだよね。弱りだしてからも20日以上生きていて、よく頑張ったね、という気持ちが家族の中に流れた。4時限目から授業が始まるから家に居た長女と「ナンギョホウレンゲギョ、ナムオサカナムニブツ」と唱えながら、畑の端に植えている木の根元に埋葬した。今日の朝、娘たちを見送るたびに、水槽に水が入っていないのに気が付いて、玄関でチラッと目に入るだけだったけれど、それだけでずいぶんみんないやされていたんだなぁと切なかったよ。今までありがとう。

さて、今日は数か月前に買ったデジタル式の温湿度計についての話なんだけど、こいつが壁掛けできるという商品説明にもかかわらず、壁掛けできなかったことから始まるんだよね。

危機管理とかコロナウィルスの流行とかの影響で、我が家では室内の温度と湿度を測って健康管理に役立てようとしている。「過去記事→部屋の換気って具体的にどのくらいの頻度で窓を開けるべきですか?」以前は電池がなくても使えるアナログ式を愛用していたんだけど、見やすい場所の壁にかけているから、ときどきぶつかって落としちゃうことが多かった。精密機器だから落とすとすぐ壊れて狂って、正確な温度と湿度を測れなくなってしまうんだよね。だから、電池が必要だけれど比較的丈夫なデジタル式温湿度計に入れ替えることにした。

温湿度計の裏側。スタンドと磁石が付いている。木と紙の壁には掛けられない、、、せめてフック穴があれば、と思ってしまった。

近所のホームセンターに売っていた安くて小型、でも数字は大きくて見やすい温湿度計を買ったんだけど、壁掛けができないことに買ってから気づいてしまった。

いや、箱には置き可能、壁掛け可能って書いてあったのさ。確かに置くための折りたたみスタンドが背面に付いているし、壁に「貼り付けるための磁石」も付いている、、、壁は通常、磁石はくっつきませんよ?は?メタルラックにでも貼り付けろと?あるけどね、メタルラックは、でも温湿度計を見たい場所はそこじゃないんだよね、という感じで、思わず、あ、やられた!と言ってしまったわ。今までのアナログ式温湿度計には壁掛け用フック穴があったから、それくらい開いているだろう、と思ったんだけどね?!

仕方ないからしばらく棚の上に置いてみたり、メタルラックに貼り付けてみたりしてたんだけど、じゃまだし見づらいしでとにかく不満だった。不満すぎたから捨ててやろうかとも思ったんだけど、もったいないよねぇ。

で、ふと思ったのが、

上にネジでも付ければ壁掛けにできるんじゃね?

ということ。

偶然にもコルクボードに付属していたフック付きネジが余っていたから、これを取り付けてみることにした。

今回使っているのは「ピンバイスと呼ばれるハンドドリル」。プラモデル改造用に買ったんだけど、一度もプラモデルで使ってない気がするのは気のせい?

温度湿度計本体にドリルで穴を開けて、ネジを付ける。何かと便利だから常備してあるつづりヒモをフックに通して、あとは壁かけ用画鋲にかけるだけ。はい、簡単。

ほうきの柄部分にあいた穴を直接フックにインするよりも、ヒモを通した方が使いやすい 」でも紹介したつづりヒモ。本当に何かと便利だから常備品としてかなりおすすめ。

壁掛けにできると、棚スペースが温湿度計の分だけ空くし掃除も楽になる。ここの温度湿度が知りたいんだよね、という場所に引っ掛けるだけで付けられるのもいいところ。

もうちょっと上でもよかったかも。次女には制服に着替えながらも時計が見やすくなったと好評。ちょっと湿度高め。

ということで、壁掛けできなかった温度湿度計でも、ちょっとした工夫で壁掛けできるようになって生活しやすい環境を作れるので、困っている人にはぜひ試してみてほしいし、こういうときのために小さくても安くても構わないからドリルの一つくらいは用意しておきたいよねーと思う。

それでは、また次回。いいねコメント待ってます。ブックマークとチャンネル登録よろしくお願いいたします。

カテゴリー
かたづけ 健康 危機管理 商品 家事 工作 日記 生活

温湿度計が壁掛けできなかったからドリルで穴を開けてネジを取り付けた(AIで作成した文章と画像)

こんにちは、皆さん。今日は私の温湿度計の話をしたいと思います。温湿度計というのは、室内の温度と湿度を測ることができる便利な道具です。私は最近、ネットで見つけたおしゃれな温湿度計に一目惚れして、早速注文しました。届いた時はとても嬉しかったのですが、一つ問題がありました。それは、温湿度計が壁掛けできなかったということです。

私は壁に掛けて使いたかったのですが、温湿度計には壁掛け用の穴が開いていませんでした。どうやら、台に立てかけて使うタイプのようです。でも、私は諦めませんでした。ドリルで穴を開けてネジを取り付けたのです。そうすれば、壁に掛けられるようになりますよね。

ドリルで穴を開けるのは簡単でしたが、ネジを取り付けるのは少し難しかったです。温湿度計の裏側には電池ボックスがあって、そこにネジを差し込むスペースがありませんでした。私は工夫して、電池ボックスを外して、その下にネジを通すようにしました。電池ボックスを元に戻すときは、ネジが邪魔にならないように気をつけました。

やっとのことで、壁掛け用のネジを取り付けることができました。壁に掛けてみると、とても素敵に見えました。温湿度計のデザインも気に入っていますし、数字も大きくて見やすいです。温度と湿度も正確に表示されています。私はこの温湿度計に満足しています。

皆さんも、温湿度計を使ってみませんか?壁掛けできない場合でも、ドリルとネジがあれば大丈夫ですよ。ただし、自己責任でやってくださいね。私は何も保証しませんから(笑)。それでは、また次回。

カテゴリー
健康 危機管理 商品 家事 掃除 日記 生活

ダニ大量発生でかゆすぎるから布団買い替えた

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

かなり前の話、6月のことになるんだけど、布団を買い替えた。

朝起きたら、足と腕にブツブツ~ッとできていたのね。あれ、なんだろう?かゆいなかゆいなってかきながら、原因を考えていたんだけど、その前の日に畑で雑草取りしていたから、なんかの葉っぱでかぶれたのかな?と思ったのさ。実際、左手首とか右人差し指とか付近が特にひどくて、手袋はしていたけれど思いっきり草取り動作そのまんま影響したようなかぶれ方してたから、もう十中八九そうだろう!ってそのときは確信した。足は下から入り込んできた虫にでも刺されたんだろうくらいに思った。

Microsoft Bing Image Creatorで作成。「布団に発生した大量のダニのせいでとてもかゆがっている人々がのたうち回っている」

でも、次の日もブツブツが増えてるのね!おかしいなぁ、かいていたから増えたのかなあ、と思った。雑草取りしていたのは一日だけだったから、増える理由がわからなかった。

ただ、ちょっとだけ、最近は雨が多いし、もしかしたらダニでも発生したのかな?という考えが頭をよぎった。

そのまた次の日。別の布団で寝ていた次女が同じようにブツブツできてやんの!雑草取り?もちろんしてないし、こ、れ、は!明らかにダニ発生だわ!となった。

雨は降っていなかったし、もう急いで布団を干したり、布団乾燥機使ったりしてダニ対策した。ぬいぐるみも布団乾燥機で干した、、、のだけど、なんていうかかゆいのさ!布団の上にいると。1回干したくらいじゃダメだったかと2回干したけれど、ほとんど効果なし。試しに「ダニ対策スプレー」買ってきてぶっかけてみたけど、ダメだったわ。これは買い替えだな、と思った。

思い返してみると、この布団達、いったいいつ買ったんだろう?え、10年以上経ってね?と気づいた。そういえば布団て寿命何年なの?って調べてみると、羽毛掛布団で~10年くらい、敷布団に至っては3年とか出てきやがった。とっくに死んでたわ布団達。それでとにかくほぼ総入れ替えすることにした。

ついでだから今までよりも厚い敷布団にした(今までは薄い古い敷布団を二重にしてた)おかげで快適な寝心地。もちろんかゆみも治まった。

ダニ対策していて試しに買ったダニを寄せ付けないスプレーによると、私はちょっと布団干しとかダニ対策を怠りすぎていたこともわかった。せっかく快適な布団に入れ替えたから、もう少し真面目にダニ対策しようと心に誓ったわ。

布団はこちら

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
健康 危機管理 商品 家事 日記 生活

北海道ではクーラーが必要ないかもしれないけれど札幌はクーラーがないと死ぬ

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

妻の実家がある芦別へ墓参りに行ったら、気温が22度と快適でびっくりしました。到着したのが夜に近い午後6時頃だったからかもしれませんが、札幌の気温を調べてみると28度だったので、同じ北海道内でも過ごしやすさが全然違うことを実感しました。

暑く感じ始めるのがだいたい25度前後だと思います。今年の札幌市内は夜も気温が25度を上回ることが多くて、さらにアパートの3階に住んでいるのを加えると、室内が28度以上になることが普通で、もう暑すぎて眠れません。というより命の危険すら感じ始めています。

北海道は夏の暑さも短く、たとえ日中が暑くても夜は涼しいからクーラーなんていらない、というイメージがありますが、札幌市では昔ばなしです。暑いし暑いし暑いので、クーラーがないと死にます。

でも、まだクーラーがないところも多いのが実情です。公立の小中高にはクーラーがないし、賃貸マンションやアパートもクーラーがないことのほうが多いです。長女が通う北大で道外から来た人たちは、夏の初め頃は、北海道は涼しくて過ごしやすい♪、と言っていたそうですが、現在は、家(たぶん賃貸アパートか寮だと思われます)に帰りたくない、ずっと大学図書館にいたい、とぐったりしているそうです。冬の寒さ対策は進んでいるのですが、夏の暑さ対策はかなり遅れているんですよね。

我が家では、5年前からクーラーを使っています(さっき製造年を調べてきました)。

賃貸住宅の壁に穴を開けたり釘ねじを使うわけにもいかず、悩んで最初に買ったのは「キャスター付きの移動可能なポータブル(という割にでかい)クーラー、除湿機能と送風機能も付いてるよ(スポットエアコンとも言う)」、という代物でした。

これ一台で部屋中を快適にしようと目論んだのですが、まあ無理でしたね。結局使い方がまずくて、むしろ暑かったです。なんだこれ使えねーな!と文句を言っていましたが、あんたの使い方が間違っているんだよ、と後で気付きました。このタイプのクーラーを使うコツは、涼しくしやすい場所「だけ」を冷やして、他は切り捨てることですね。部屋全体は無理なので、例えば食卓のそば「だけ」みたいな使い方です。

今年、次女が高文連に出す油絵を、高校(公立)の4階にある美術室で描いてたらくそ暑くて死ぬし描けないからとぬかして家に持って帰ってきやがりました。家中が油粘土と、接着剤と塗料まみれのプラモデルをいっぺんにぶちまけた上に、一日中台所で揚げ物をしているような臭いが充満する(家だってクーラー付けてても暑いのに!)ので、換気扇がある風呂で作業してもらうことにしました。換気効率を上げるのと暑くならないようにするためにポータブルクーラーを風呂のドア付近に設置したところ、むしろ寒いわ!というくらいには十分涼しくできる能力はあることがわかりました。

とにかく、ポータブルクーラーはそれほど能力が高いわけではないので、みんなが一か所に固まっている場所と時間に、そこだけを快適にするために使うとよいって感じですね。

そんな感じでは生活に支障が出るので、翌年に「窓用エアコン」を買いました。

ポータブルクーラーよりも快適になったのですが、開け放した窓に取り付けて使うために、雨が吹き込んでくるような日には使えないし、網戸が中途半端になって虫が入り込みやすくなるのが欠点です。本来は設置するときに、隙間を埋めるためにパテを使ったりする必要があるのですが、賃貸住宅だし冬は雪が降るので、我が家では若干変則的な使い方をしています。北海道の家の窓は2重窓、つまり外用に一つ窓があって、さらに内側用にもう一つ窓があるのが普通です。最近は窓ガラスそのものが2重とか3重になっていて見た目は2重窓じゃないってのも増えていますが、我が家は2重窓です。説明書の設置方法ではおそらく外側に面している窓部分に窓用エアコンを取り付けろってなっているんですが、そうすると冬にエアコンをいちいち取り外す必要が出てきてしまうので、内側の窓部分に取り付けています。そうしないと冬にピッタリと窓を閉め切ることができなくなってしまい、凍死してしまいますので。じゃあ、毎回外せばいいじゃないか、とも思うのですが、狭いのでしまっておく場所がないんですよ。

窓用エアコンの冷却性能ですが、閉め切った一つの部屋を快適に使うことができる、程度です。何とか部屋中を快適にしたくて扇風機回したり「サーキュレーター」を追加したものの、カクンと曲がった部屋に風を届けた上でその風を部屋に回そうとするならば少なくとも2台のサーキュレーターが必要になってしまい、床中コードだらけにはなるわ、そもそもサーキュレーターや扇風機がじゃまくさいわ、これってむしろもう一台エアコンを追加したほうがましなんじゃないだろうかって感じでした。で、昨年(かな?)に窓用エアコンを居間にも追加購入しました。

居間の窓はベランダに出るために掃き出し窓なので、エアコンを取り付けるためには高さを追加するためのオプション品が必要でした。

現在、ようやく何とか動けるくらいには快適に過ごせるようになったかなって感じです。もう一部屋寝室として使っているので来年あたりに追加しようかと考えています。

電気代は、跳ね上がりましたね。でも、冬の灯油代よりはかからないし、エアコンを本格的に使うのはせいぜい1か月程度でしかないので、これで命を守れるなら安いもんだと納得しています。

たぶん、未だにエアコンを買うか悩んでいる家庭も多いと思うんですけど、もう買えすぐ買えさっさと買え、としか言えませんね。ていうか学校にもエアコン付けろって思います。子どもが熱中症で死んだらどうするんだ、と親としては心配です。

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
健康 日記 生活

EMS約一か月後の経過報告

前回

体重80.4kg

BMI27.8

体脂肪率29.0%

筋肉量54.1kg

体内年齢51才

今回

体重81.4kg(↑)

BMI28.2(↑)

体脂肪率28.4%(↓)

筋肉量55.3kg(↑)

体内年齢50才(↓)

うーん、体重増えてるし。しかも、このくらいの数値なら毎日の変動範囲内って感じ。最低でも一年は続けてみないとわからんわ、これ。

あとねー、腕&足用のEMSも買ったんだけど、腕ってなかなかできないことが判明した。足は寝っ転がって歯磨きしているときとかタブレットでまんが読んでるときとかにできるんだけど、腕に付けると、腕が勝手に持ち上がったり下がったりするから、実質何にもできなくなるのね。テレビ観てるときなら付けられそうだけど、私、テレビ観る習慣がないのさ!EMSのためだけにわざわざテレビ観る習慣をつけるのもおかしいじゃん?どうしたもんだろ。腰痛背痛対策、足腰弱って歩けなくなるの防止したいとかがメインだから問題はそれほどないんだけど。

カテゴリー
健康 日記 生活 育児

人間関係のすれ違いから起こる軽いストレスに効く魔法の言葉

イライラするわ~

三女は、小学校2年生な感じのガキさ加減で私をイライラさせることが多いのね。

ありがちなのが、しなければいけないことがあるのにもかかわらずに、それをしないで別の三女がやりたいことをやっているとき。必ずと言っていいほど、しなければいけないことができないのは、状況や他人(その場にいない人を挙げることが多い)のせいだと言い、仕方ないから自分のやりたいことをやっていたにすぎない、みたいな言い訳をする。そしてさらに、やはりしなければいけないことはいつまで経っても始めない。

しなければいけないこと、といっても、重要度はそのときどきで違うから、ほんのささいなことから、本当に今すぐにしろよということまであるんだけど、とにかく始めるのが遅い。

三女の中のリズムとか、タイミングとかなんかしらのスイッチ?ペース?がある、っていうのはわかるんだけど、もう少し何とかならんか?!、と思う。そして待っているうちにイライラするんだよね。

あとは、かたづけのことかな。そこにあるのはじゃまだから、かたづけてくれっていうものを、やはり何かとか誰かのせいにして、自分ではかたづけようと思ったのにできなかったんだから、かたづけられなかったのは正義みたいな?そんな主張をする。

家がせまいというか、せまい家にしか住まわせてあげられないほどの能力しか私にはない、というのは情けないが事実なんだけどね、うん、ごめんね~、でもすぐにどうすることもできないし、5人で住んでいるから、みんなが快適に住めるように努力してほしいんだよね、常に。結局私がかたづけ場所を考えて行動しなければいけないことが多くて、やはりイライラする。

三女のことだけじゃないんだけど、わかりやすいのがこの人って感じなのよ。私、主夫で、ほぼ家に閉じこもっているから社会の中でのストレスは少ないんだけど、少ない人間関係の中でもストレスはあるんだよね。

ま、いっか。

あるときに、また三女とひともんちゃくあったんだけど、そのときに、「このやろー、いや、このめろー。ほんとどうでもいいや、勝手にしていればいいんだちくしょー」って思っちゃったのよ。いつもならグワーッっと怒りだすところなんだけど、もうどうでもいいやこんなやつ、って感じね。そのときに思わず

「ま、いっか」

って言っちゃったのよ。

あれ?本当によくなっちゃった気分になったの。ぱぁって晴れ上がる気分。いや、全然なんにも解決してないんだけどね。

でもあえて、「ま、いっか」ってわざわざ言ったことが、すごく効果的だったみたい。

あら、不思議。

で、それに気づいてからは、よほど重要なことじゃない限りは、同じようないざこざがあったときに、

「ま、いっか」

って言って、流すようにしている。

万能じゃないし、無理なときは全然効果ないし絶対無理なんだけど。

イラっときたらとりあえず6秒待って深呼吸とかって言うけど、そんなことしてもイライラが収まらないときがあって、しかも冷静になったからと、落ち着いた冷静な反論をしたところで、解決するわけじゃないときもあるんだよね。

「ま、いっか」

は、直面していて一見しただけでは逃げ場のない問題に思われる事柄を、自分にとって全く関係ないし関心もないということにまで一瞬で引き下げたり引き離してくれる効果がある言葉なんだと思う。

相手に対しては失礼なことなのかもしれないけど、本人の問題は本人のものだし、こちらが親切で言っていることが相手にとっても親切であるとは限らないこともあるから、あえて無関心になる方がいいときもあるってことなのかな?

カテゴリー
健康 商品 日記

背痛と腰痛対策にEMS腹筋ベルトを買った

11/12の土曜日、背中を痛めた。

木の冬囲いをするついでに、菊の植え替えをしていたときにいきなり激痛がきた。思わずその場でうずくまり、しばらく耐えること数分。その後、何とか近くに停めている車に座ったはいいけれど、痛みがあまり引かないどころか強くなった気がする。しょうがなく降りようとしたら、今度は体を起こせなくて焦った。たまたま休日だった妻に状況をチャットしたら、車を降りて畑用靴を通常靴に履き替えているときに三女が痛み止めと水を持ってきてくれた。薬を飲み、ゾンビ歩きで家(畑&駐車場にしている土地のはす向かいのマンション)に帰って、ジャンパー脱いで手洗いうがいしてベッドへ直行、痛み止めが効いてくる30分後どころか数時間後に目が覚めたみたいな、散々な日を過ごした。

治るまでに余裕で1週間かかったし、運動不足、、、なんだよねと落ち込みましたぁ~。

ということで、「EMS(電気的筋肉刺激、Electrical Muscle Stimulation)腹筋ベルト」を購入することにした。

何が、ということで、なのかわからない。

理由1:運動不足。約1年半前にぎっくり腰で入院してからというもの、日常生活ではお腹に力を入れて(腹圧を高めて体幹を鍛える効果がある)、さらに常に姿勢良くするよう努めたり、料理中にお尻を引き締めたりなどしていたおかげか、日常でいきなり何の脈絡もなく腰や背が痛くなるようなことはなくなった。けど、今回のように土を掘ったり、重たいものを持ち運んだりする土木作業じみた、比較的瞬間的に強い力を加えるような動きを長時間すると、まだ腰痛・背痛になることが多い。だから運動は足りない。

理由2:時間足りない。運動不足なのはわかっているんだけど、今の生活を続けるなら、これ以上運動に割ける時間はない。ギター練習とか英語学習とかぬいぐるみ作りとか、ゲームしたりマンガ読んだりしたいし、家事育児だって馬鹿にできないんだよチクショー。

以上の理由から、導き出される答え→隙間時間を狙ってできる運動を追加するか、ほかの事をしながらでもできる運動を追加するか、あるいは両方。

腹圧を高める運動は四六時中できるし、それなりの効果があるから続けられているんだけど、それ以外の運動って、運動するぜ!って感じで運動しないとできないから、なかなか続けられない。たとえ隙間時間にやろうとしても、続けられない自信しかない。数々の運動グッズをこれまでに捨てたり売り払った過去の実績はだてじゃないぜ。

ということで、EMS。これなら付けてるだけで勝手に筋肉を動かしてくれるから、歯を磨きながら腹筋したり、タブレットでネット小説とかマンガを読みながら腰の筋肉を鍛えたりできる。腹圧運動以上の運動はEMSで補える、はず。

実は過去にもEMSグッズを持っていたんだけど、ジェルシートが必要だったり、効果面積が小さすぎて使い勝手が悪くて捨ててしまったから、新規購入することにした。現代版EMSはジェルシートいらなくて電極パッド部分に水かけるだけでいいんだね!電池じゃなくてUSB充電だし、楽になったもんだ。

複数個あったほうが広い面積を一度でカバーできるのと、まとめ買いがお得だったので、3個買った。その後、ついでに足とか腕とかも付けると、老化防止運動もできるわと思って足と腕用のも追加購入した。腹筋用だと足腕に使うには長すぎた。冷たい水を吹きかけると、体に密着させたときあまりの冷たさに「ひ~っ」ってなるのが若干短所かな。ジェルシートも冷たいから同じだけど。

使い始めてまだ1週間程度なので効果は不明。

年齢45才

身長170cm

体重80.4kg

BMI27.8

体脂肪率29.0%

筋肉量54.1kg

体内年齢51才

1か月後くらいにまた計ってみよう。

カテゴリー
かたづけ 健康 商品 家事 日記 生活

ビーズクッションがへたってきた!でもビーズの補充じゃないかもしれない…?

ビーズ補充続けたら重たくならね?

通称、人をダメにするソファとも言われているビーズソファ(クッション)を我が家では愛用しています。

ソファの中身は極小の発泡スチロール製ビーズなので、使っていくうちにつぶれていってしまうんですね。いわゆるへたってしまう状態です。へたってくると、座ったり寝っ転がったりしたときに体が地面に付いちゃって全然心地よくないです。そんなときには「補充用ビーズ」を入れれば解決します。

ところがですね、ビーズの補充をすでに一度行っているんですよ(→関連記事「2人が必要なマイクロビーズクッションのビーズ補充をたった1人でも失敗せずに成功させる方法」)。それほど月日が経っているわけでもないような気がするんですけど、またへたってきてしまいました。使いすぎなんでしょうか。

あー、また補充用ビーズ買ってこないとダメか、と思ったんですけど、ふと疑問が浮かびました。

これ、へたるたんびにビーズ補充してたら重たくなるんじゃね?

補充用ビーズ自体はそれほど重たいものではない、とは言っても重さが全くないわけではないので、少しずつクッションが重たくなっていきますよね。

大き目サイズのクッションだと最初からそれなりに重たいので、さらに重たくなると持ち運ぶたびに死にたくなります。人をダメにするどころか、人生がダメになっちゃいますよね。それじゃいかん!うーむ、どうしようか…、と悩みました。

カバーがぼろっちくなってる

いやー、どうしようかな、、、とちょっと悩みながらクッションの上でゴロゴロしていたんですけど、そのときにクッションカバーをよくよく見てみると、ずいぶんと傷んでいることに気づきました。

2種類の使い心地が楽しめるように、カバーの側面と上下では伸縮性の違う生地が使われているんですが、あまり伸び縮みしない側面生地に比べると、上下生地の痛みが激しいです。ところどころ薄くなって中身のクッションが透けて見えるし、まるで乾燥してボロボロに毛羽立った肌のような、あるいは切れたゴム紐がぷつぷつと出てきているような見た目になっちゃってました。

伸縮性の高い生地には比較的消耗しやすいポリウレタンが使われていることが多い。

クッションを持ち上げたり座ったときに伸び縮みして支える部分が伸び伸びぼよ~んなので、クッションの中身の形状を抑えて広がりすぎるのを防ぐというカバーの役割を一切放棄しちゃってましたね。

カバーを換えたら直った!

早速、カバーを買い換えました。

どうせまた傷んでくるだろうと思ったので、今まで使っていたカバーの上からカバーをかけました。そのほうがカバーにかかる負担が少なそうだし。

使い心地、よくなりましたよ!

不必要な沈み込みがなくなったので、また人をダメにしてくれるようになりました。ついでに、かたづけたときにダラーンと広がっていて積み重ねしづらかったのも解消しました。

ということで、人をダメにするビーズクッションがへたってきたとき、一度ビーズの補充をしている場合は、さらにビーズの補充をする前にクッションカバーが傷んでいないか確認したほうがよいかもしれない!という報告でした。

→人をダメにするソファ、クッション関連商品はこちら

カテゴリー
健康 日記 生活

どうせ外ではマスクするんだし、と思って試してる人って絶対いると思うんだよね

タコにひげはないだろうに

新型コロナウィルスのせいでマスクが定着しちゃったじゃん?口紅とかの化粧をしなくなったって人が増えていると思うんだけどさ、同じように口元の身だしなみ?に「ひげ」があるよね。おしゃれとか童顔に見られないようにとかいろんな理由でひげを伸ばしている人がいるけど、おそらく日本国内に限れば、ひげは多くの場面で一般的にだらしないものの一つだと思うんだ。どれだけ本人がおしゃれで伸ばしていると主張してもね?ところが、ひげってマスクで隠すことができるっていうか、隠れるじゃん?家の中なら誰に迷惑かけるわけでもないし、外はマスク、、、ってことはべつに伸ばしてても問題のない環境ができあがっているんだよ。私は毎日ひげを習慣的にそっているけど、そらないとか、片方だけそってみて何日でどのくらい伸びるのかとか試せるんだよね。ちょっと試してみたい。、、、まあ、実際に試す度胸はないんだけどさ。