カテゴリー
ゲーム パソコン 動画 日記 趣味

Wallpaper Engine_DogAndLeaf

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

steamで公開されているAndroid端末にも使えるWindows用ライブ壁紙アプリ「Wallpaper Engine」に壁紙をアップロードしたから、気に入ったら使ってね。

→steamのワークショップに移動して壁紙をダウンロード

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
インターネット ゲーム パソコン 商品 日記 生活 趣味 音楽

おうちカラオケを始めた

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

カラオケを家族の趣味にして、カラオケ店に行くこと数回、毎回楽しく終わっているし、仲も深まっていい感じなんだけど、ちょっと悩みがある。

カラオケ店で歌うと高いのと、ほぼ全員歌い足りないんだよね。

割引クーポン使ったり、安い午前中に行ってみたりしたけれど、それでも結構な金額かかる。ひとりはそれなりでも、毎回5人で行くからねぇ、小学生の三女分はもう少し安いけれど。

それから、家で練習するときに不便なのが、原曲を聴きながら歌うか、ギターかキーボードで弾き語りするかくらいしか方法がないこと。

カラオケだとキー変更が簡単にできるから、高すぎる or 低すぎる曲があっても、自分が歌いやすく変更して歌うことができる。これは、ギターやキーボードでキー変更することで対応できると言えばできるんだけど、そもそも演奏が下手だから演奏することに意識が持ってかれて、歌の練習どころじゃなくなっちゃうことが多い。あと、歌本に載っていない曲はコードをネットで探すとか原曲聴いて調べるかしかなくなるから面倒くさい。

今はCDで持っていなくても、知らない音楽にアクセスすることが簡単にはなったけれど、たまに歌詞が載っていないことがあって不便。

という感じで、とりあえず何か不満。

家にカラオケがあればいいのに、、、

そこで調べてみたら、「パソコンとかスマホ、テレビやゲーム機でカラオケできるサービス」があることがわかったから、試しに利用してみることにした!

いろいろつながってて結構めちゃくちゃになってきたパソコン

我が家で一番使い勝手がよさそうなのはパソコン。アプリをインストールして、会員登録。あとは歌うだけ。マイクとかオーディオインターフェースは持っていたけど、家族の使い勝手を優先して「USBマイク」を追加購入した。イヤホンとかスピーカー接続で一人カラオケ練習したり、HDMI接続したテレビに画面を映し出してみんなで楽しんだりしてる。

いいところは、

月額料金がかかるけれど、家族皆で午前中カラオケ店に行く1回3時間分より安いから、元がすぐに取れちゃう!

使用時間を気にしなくていい!採点結果をじっくりと見ることができる。他の人に気を使わずに同じ曲を何度もリクエストできる。最適なキーを探すためにしつこくやり直せる。歌の検索も落ち着いてできる。お店では時間がもったいなくてリクエストしないような曲でも試しに歌ってみることが気軽にできる。我が家ではなぜか童謡でカラオケ採点バトルが始まってしまった。

不満なところは、

早送り、巻き戻しができない、テンポ変更ができない、カラオケ店で歌うよりは曲数が少ない、とかかな。専用機でやってるわけじゃないから、使用機器の性能に左右されて、採点アップに限界があるところも不満といえば不満かも。そのうちアップデートで何とかなるの、かなぁ?

あと、我が家は賃貸アパートだから、好き勝手な時間に好きなだけ大きな声で歌えないのは欠点だよね。さすがに防音室とか持ち家は手軽に用意できるものではないし。

とまあ、欠点もあるけれど、カラオケが好き!という人は、ぜひ利用を考えたほうがいいと思う。すごくおすすめできる。とにかく練習環境がめちゃくちゃ向上するし、なによりも楽しいよ。

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
パソコン 勉強 日記 育児 趣味

長女とプログラミングを学ぶために読書報告をしている

みなさん、こんにちは。

koyukaisa.workの真田夕起です。いつもお世話になっております。

長女が大学生となった今年から、プログラミング学習をしている。正確には再開している。最初は「エレキットのプログラミング・フォロ」を使っていたんだが、思った以上にすぐ終わってしまった。長女は大学の教養科目でマイコン制御を学んだり、集中講義「プログラミング構築手法を学び、論理的思考を習得しよう!」などでコンピューター言語やプログラミングを学んでいたし、高校の授業ではPythonを使っていたようなので、次はとりあえずPythonを学んでみよう、ということになった。

Pythonを学ぶにあたって教科書代わりに「Python[完全]入門」を使っているのだが、なんだかんだとお互い忙しかったり日程調整ができなかったりで、全然進まないことが続いてしまった。

これじゃあ、いつまで経っても終わらないし、続きからといいつつも前回どこまでやってどんな内容だったのか忘れていてまたやり直し、という事態も起きているから、なんとかしないとだめだねとなった。かといって、それぞれで進めるのは何となく嫌だし違う気がする。どうしたものか。

そこで、お互い本を一度読み通すことにした。意味不明だったりわからない単語が増えてきたり、ハイただ読み終えましたよ~となるかもしれないけれど、全く読まないよりは頭に入っている量が違うし、一度読んでから補完しあうほうが、どこがわからないのかとか、あやふやになっているのかとかがわかるだろう、と思われた。

そして、読んだページを毎日SNSで報告しあうことにした。

この、報告行為が思ったよりも効果的だった。

自分がだらけていて、今日はなんにもやってねーな~、と思いつつもやる気が起きないときでも、読んだページの通知が来る。向こうは忙しい(たぶん)はずなのに、こうやって律儀に読んで報告してくれる、それなのに私は一体何をしているのか、と申し訳ない気持ちになり、これではいかん、1ページでもいいから読み進めよう、とやる気が出るし、実際読めている。

でも、読み進めていくと、どうしてもわからないところが蓄積してしまうし、実際にプログラムを書いていないので、覚えられない。

プログラムを書くのはあとに回すとしても、わからないところをそのまま読み飛ばしていくと、今後読み進めるうえでも支障が出てきそうだったので、ある程度読み進めたらノートにまとめて、さらにまとめたものをトイレのホワイトボードに書くことにしている。これなら用を足しながら覚えられるし、疑問に思ったことを書いておいたり、あとで話し合うことも可能なので便利だ。

独学で勉強を進めていくときの最大の欠点は、孤独な環境でやる気を出すのが難しい、ということだと思う。かといって誰かと勉強をすると、日程調整が難しかったり、一人のときよりもだらけてしまうこともある。

お互いに報告しあう方法は一時的なものとして終わる可能性が高いが、勉強のある段階までは非常に有効な手段なのではないだろうか、と思うので、同じような悩みを持っているならばぜひ取り入れてみてほしい。

今回はこれまで。では、また!koyukaisa.workの真田夕起でした。

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントよろしくお願いします。

カテゴリー
インターネット お金 パソコン 日記 趣味

レンタルサーバーをダウングレードした

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

主夫関連の話題としては、全然興味のない人しかいない気がするんだけど、まあいいか。あ、おこづかい稼ぎに興味のある主夫(婦)なら居そうだ。

今年1月末頃に話がさかのぼるんだけど、このサイトで使っているレンタルサーバーをダウングレードした。

Microsoft Bing Image Creatorにて作成。「ダウングレード」

このサイト(ホームページ)を開くために、無料のホームページサービスではなくて、レンタルサーバーを使っているんだよね。理由はいろいろあるんだけど、今のところはこれで落ち着いている感じ。で、レンタルというだけあって、使用料が必要。毎月とか、毎年とか契約方法があって、毎月よりは毎年のほうが安かったから一年ごと契約でレンタルしていた。

ところが、最近(というか1月頃とかその前あたりか)はあまりブログ(このサイト)に書くことがなくなっちゃってて、精神的なものとか、日々の生活内容の影響でとか理由はあったんだと思うんだけど、なんとなく枯れていたんだね。

でも、レンタルサーバー代金てのは自分が記事を更新しようがしなかろうがかかるわけで、なーんとなくもったいないなぁ~って感じになってきた。それ以前はそれなりに更新していて、広告(アフィリエイト)収入でなんとか年間使用量くらいはまかなえていたんだけど、更新が滞りだしてからはだんだん収入が少なくなっちゃった。

おこづかいの範囲でも払えるくらいだから困らないっちゃ困らない金額ではあるんだけど、完全に趣味でやってるってわけでもないんだから、レンタルサーバー代金もまかなえないようなら、サイト運営なんてやる意味がないんだよね、、、という気持ちが大きくなってきた。かといってやめるかって言うと、趣味部分を切り捨てることになっちゃうから、それも嫌。うーん、困ったなぁ、あんまり困っていないけど。

そこで思いついたのがレンタルサーバーのダウングレード。

要するに、サービス内容を減らしたプランに変える。すると、安くなる。

このくらいのプランでいいか?とかでなんとなく今のプランを決めちゃったんだけど、実際に使ってみると、別に下のプランでも良かったわ~ってくらいにしか使ってないし、困らないと思う。

問題なのは、レンタルサーバー運営会社側で、ダウングレードはできませんってなってること。まあ、運営的にはそりゃそうか。どうしてもダウングレードしたいなら、安いプランを新規契約して、現在のサイトをそのまま引っ越す方法になる。アップグレードなら自動で引き継がれるけれど、ダウングレードは自己責任で引っ越し作業をしなければいけないってことだよね。面倒だなぁ。でも、ほかのレンタルサーバーを新たに探して引っ越し作業するよりは楽っちゃ楽なんだよね、管理画面とかいろんなツールとかサービスとかほぼおんなじだし。と言いつつほかのレンタルサーバーも検討したんだけど、価格面でもダウングレードがよさそうだった。

あ、しかも3年契約にしたらもっと安くなるじゃん。今の契約が4月頃に切れるから、とりあえず引っ越し作業もなんとかなるか?お試し期間もあるからやるだけやってみる?もうやるしかないか。そういえば1年前にも悩んだ気がするし、もうやっちゃえ!

そんな感じでダウングレードした。

引っ越し作業に問題はなかったのか?っていうと、全然ないわけではなかった。画像へのリンクが切れちゃって、手作業で設定し直さないと表示されないところがあった。面倒だし、それほど重要な記事じゃないし、ツールで調べて読まれてないような記事みたいだし、と結構な数を捨てたかな。記事数って大事だから消さないほうがいいんだけどね。そんなちょっとした後悔もありつつ完了したダウングレードだった。面倒だしおすすめはしないなぁ。

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
インターネット 日記 生活

「OK, Google テレビ消して」で遊んでいる

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

Googleテレビは声でテレビを操作できて面白い。

たまに誤動作して誰も何も言っていないのに反応してくることがあって怖かったり、思ったような反応をしてくれなくて困ったりするんだけど、リモコンに手を伸ばさなくてもテレビの操作ができることが、こんなに便利で楽しいとは思ってなかった。

方法は簡単だ。携帯電話などAndroid対応端末と同じように「OK, Google」の後にテレビにやってほしいことや聞きたいことを言うだけで、テレビが答えてくれる。

便利に使いたいだけならそれで十分なんだけど、私はこういう面白いものはできるだけふざけて使うべきものだという信念を持っているので、必ずと言っていいほど設定をいじり、面白く使えるように工夫している。

簡単でおすすめなのが、テレビの名前と使用者のニックネームを変えること。

「OK, Google テレビ消して」→「はい、[テレビの名前]をオフにします。」というようにテレビの名前を言った後にテレビを消してくれるし、「OK, Google おはよう」→「おはようございます[ニックネーム]さん」のようにあいさつをしてくれて楽しい。

以前は「テレビのキャラクター」の名前にしていたんだけど、ちょっと飽きてきたから、最近はテレビの名前を「世界中の全ての電気」に変えてみた。

「OK, Google テレビ消して」→「はい、世界中の全ての電気をオフにします。」いや!そこまで頼んでないんだけどね!?というくだらないやり取りを毎回しつこく楽しんでいる我が家(というより私)。だいぶ飽きてきたから今度は「まったく存在意義のないあなたの人生」に変えようかな、いやパサつきすぎるからやめようかな、と悩み中。

ニックネームも以前は「ちょっとそこのお姉(ねえ)」で、「OK, Google おはよう」→「おはようございます。ちょっとそこのお姉さん」と朝からなんだこいつ?チャラいな、と突っ込みを入れていた。現在は「朝から元気なお嬢」。ちょっとイラつく感じ。

くだらないけれど、毎日のちょっとした潤滑油くらいにはなってくれている。腹が立っているときは余計腹立つこともあるけどね?

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
インターネット パソコン 日記 生活 趣味

AIにこのサイトの改善点を聞いてみたら思ってもみない答えが出てきて参考になった

こんにちは、koyukaisa.workの真田夕起です!

AIに聞いたら、このブログに最適な記事を書いてくれたり、もっと人が来てくれるように改善してくれないかなぁ、と考えた。

そこで、「https://koyukaisa.work(←このブログのURL)の改善点を教えてください」と聞いてみた。

すると、koyukaisa.workは「こゆかいさ」というキャラクターを紹介するサイトだから、もっと「こゆかいさ」について掘り下げた記事を増やすべき、と言ってきやがった。

https://koyukaisa.workのウェブサイトを分析してみました。改善点としては、以下のようなことが挙げられます。

  • コンテンツ:サイトのコンテンツは、主に「こゆかいさ」というキャラクターの紹介や活動報告です。しかし、キャラクターの設定や背景があまり説明されていないため、訪問者は興味を持ちにくいかもしれません。また、活動報告は日付順に並べられていますが、カテゴリーやタグで分類すると、訪問者は自分の興味に合ったコンテンツを探しやすくなります。さらに、コンテンツにコメント欄やSNSシェアボタンを設置すると、訪問者とのコミュニケーションが増えます。
  • SEO:サイトのSEO(検索エンジン最適化)は、現状ではあまり効果的ではないようです。サイトのタイトルやメタデータには、「こゆかいさ」というキーワードしか含まれていません。しかし、「こゆかいさ」というキーワードは、一般的ではなく、検索される可能性が低いです。そのため、サイトのタイトルやメタデータには、「キャラクター」「イラスト」「アニメ」などの関連するキーワードを追加すると、検索エンジンにより認識されやすくなります。また、サイトのURLも「koyukaisa.work」ではなく、「koyukaisa-character.work」などの方が、サイトの内容を表現できます。

koyukaisa.workには、キャラクターの魅力や活動をより多くの人に知ってもらうために、以下のような記事を追加すると良いと思います。

  • キャラクターの紹介記事:こゆかいさというキャラクターの設定や性格、趣味などを詳しく紹介する記事です。こゆかいさの魅力や個性を伝えることで、ファンの親近感や愛着を高めることができます。また、こゆかいさがどのようにして生まれたのか、作者の思いやコンセプトなども語ると、より深い理解を得ることができます。
  • キャラクターの日常記事:こゆかいさが日常でどんなことをしているのか、イラストや漫画で描く記事です。こゆかいさの可愛らしい表情や仕草、面白いエピソードなどを見せることで、ファンの楽しみや笑顔を増やすことができます。また、季節やイベントに合わせた記事を作ると、タイムリーな話題性や共感性を生み出すことができます。
  • キャラクターのコラボ記事:こゆかいさが他のキャラクターや企業、商品などとコラボレーションする記事です。こゆかいさの知名度や人気を広げるだけでなく、コラボ相手との相乗効果や新たなファン層の獲得も期待できます。また、コラボ商品やグッズの紹介やプレゼント企画なども行うと、ファンの満足度や購買意欲を高めることができます。
https://www.bing.com/

いや、全く合ってないんですけど~、そもそもキャラクター紹介ページじゃねぇし!、と最初は思ったんだけど、よくよく読んでみると、キャラクターうんぬんはともかくとして、掘り下げ方としては間違っていないな、ということに気づかされた。

私個人のブログなんてそもそも存在価値がゼロなわけだし、検索サイトやそれこそAIのように日常に役立つツールではない。テレビなどのメディアへの露出があるわけでもないから、興味をより自然と持ってもらうなんてことは不可能なわけだ。興味を持ってもらいたいわけじゃないし、などとツンデレしても、そもそも興味を持つ人自体がいないわけだから、単にいじけているだけに過ぎない。実際、人嫌いなのは確かだけれども、だからと言って他人に対して丁寧に接しなくても良いわけではなく、むしろ人との接触をできるだけ穏便に済ませるために、より丁寧であることが求められるはず。それこそ日常生活での買い物のようにレジの人にはにこやかに挨拶し、最後は丁寧にお礼を言うような対応をブログ内でもすべきなのだ。おそらくそういった対応がブログ内でなされていないがために、人は自然と離れて行ってしまっているに違いない。親しくしてもらう必要をたとえ私が感じていないとしても、離れられると都合が悪いのだから、表面上だけでも親しげである必要はある。つまり、「親しみやすいキャラクターのこゆかいさ」を演じる必要はあるわけだ。という考えに至った。

AIによる回答はとんちんかんなものではあったが、的を射たものであったことは確かだった。AI面白いわ。

ということで、今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回。koyukaisa.workの真田夕起でした!!

チャンネル&ブックマーク登録、いいね&コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

カテゴリー
パソコン 勉強 商品 日記 育児

長女が大学の授業で必要なノートパソコンを買った

大学ではノートパソコンが必須

長女に北海道大学の入学案内書が届いた。

その中に大学で使うノートパソコンについての説明書があった。パソコンが必要なのだそうだ。どんなパソコンが必要なのかと以前から構えていたのだが、だいたい予想通りの内容で、それほど構える必要はなかった。簡潔にまとめると「最低でもSurface Laptop Go2程度の性能を備えたノートパソコンを推奨」する。入学シーズンの家電量販店のチラシに載ってる学生・教職員向けパソコンを買えばいいって感じ。

コロナの影響?でオンライン授業が増えて、会議ソフト開きながら他のソフトも使うとなるとメモリ多め(16GB)が必要らしい。パソコン一台ですべてこなそうとするからじゃないのか?と疑問に思ったんだが、まあパソコンは予算の許す限り『一番いいやつ』を買ったほうがいいに決まっているので、そこは流すことにした。

おそらく理系で画像処理とかプログラミングとかをガンガン使うような場合は、専用グラフィックボードが入ってるようなゲーミングとかワークステーションが必要になるんじゃね?って感じたんだけど、長女は文系なので、おそらくそこまでは必要ないだろうと思った。

勝手な予想で(というのも私は大学に行っていないので想像でしかない)、ZOOMとかClassroomとかでオンライン授業聞いたり、レポート(が具体的にどんなものか知らないのだが)のための書類を作成したり、、、くらいだろうと思うので、実際のところ16GBメモリだの256GBディスクはかなりオーバースペックって気がする。どうせスマートフォンとか電子辞書とかも併用だろうし。なんならタブレットを使ってもいいわけだし。パソコンはやっすいのでもなんとかなるよ、きっと。

しかしながら、パソコン主体の授業風景を想像すると、紙のノートを使うよりも、パソコンの中だけで完結するノートソフトを使うほうが、あとあとの管理が楽なんだろうなと思うんだよね。PDFで配られた資料にデジタルなペンで直接メモを取るみたいな使い方とかしたいじゃん?そうなると、ノート型でも特に2in1と呼ばれるようなのが圧倒的に使いやすい。さらにできればタッチスクリーンパネルなだけじゃなくて、筆圧対応ペンが使えると、より紙のノートに近い感覚になっておすすめ。長女に話したところでも、それなら2in1を使いたい、となった。Da.Yo.Ne.

ノートパソコン比較

ただ、推奨スペックを満たした2in1となると、ノートと比べて2倍近い価格になっちゃうんだよ。とりあえず大学生協おすすめモデル以外はないかなぁと探すことにした。ネットでざざっと検索して、とりあえず実物が置いていそうな家電量販店へ長女と見に行った結果、候補に挙がったのは、以下の3つ。

「Microsoft Surface Pro9」

とりあえず北大生協おすすめモデル。OS開発元ならではの安心感はある。キーボードカバーを選べるので好みのデザインにできてちょっと嬉しい。ただし、物理キーボードカバーなどは別途購入品であり、とにかく高い。オフィスソフトとかCPUがデファクトスタンダードなのも高い理由。細かいところだが、タブレット主体なデザインのために、後ろにモニタスタンドが付いていて、カバーを兼ねた物理キーボードを使うことになるので、ちょっと膝の上でキーボード使いながらデータ入力をするような使い方は、不安定でグラつきやすくてできないだろうと容易に想像できるところは欠点ともいえる。奥行の狭い机もディスプレイスタンドが使えなさそう、とにかくディスプレイと物理キーボードの接続部分がぺらっぺらな感じからくる不安定感は気になる。性能を備えていながら機動性と手軽さがある、と考えるならばセールスポイントなのだろう。背面カメラレンズ搭載なので、授業中に黒板を撮るなんていう使い方ができるのは便利らしい。ただし写真なら携帯電話で撮ってパソコンに飛ばすこともできる、、、んだよね。HDMI端子がない(USB type-Cで変換)のもプレゼンテーションを多用するだろう大学生には欠点と、店員もそれほどおすすめしていなかったし、私もなんとなくそう思った(店員としてそれでいいのかちょっと疑問だけど)。ブランドをどこまで重要視するかが分かれ目なんだろうね。

「Dell Inspiron 14 2in1」

物理キーボード一体型タイプの2in1。まずはとりあえずということで店員に紹介されたモデル。ざざっと調べた中にもあった気がする。前述のと比べて、圧倒的に安い。ペンも使えるし、大容量SSDなのが魅力的。十分じゃね、これにする?と思ったんだけど、若干気になったのがモニタサイズが14インチなところ。常に持ち運ぶ必要がある環境ではちょっと大きすぎるんじゃないだろうか。主に使うのが固定した場所で、持ち運ぶこともあるから、っていうのなら15インチでもいいけれど、主な用途が持ち運び前提なら極端な話10インチ程度でもいいくらいだと思う。なぜスマートフォンが爆発的に広まったのかを考えると、大きさって重要なんだよね。さすがに10インチだと若干画面が小さいし(ブログ記事打つ程度なら十分なんだけど)、そこまで小さくて必要スペックを満たしたものを探すと逆に高くなっちゃう。実際のところ13インチくらいが毎日持ち運ぶのに慣れてきたころには若干大きいし重たいなって感覚になるかもしれないサイズなんだろうけれど、まあギリギリ許容範囲ってところの妥協点なのかもしれない。そういうところをわかった上で14インチを許容できるならおすすめできるモデル。

Lenovo Yoga 6 13

スペック満たした2in1の中では最も安いモデルの一つ。キーボード一体型で13インチなのもいいところ。筆圧対応専用ペンも付属。中華メーカーであることに抵抗があったり不安で仕方がない人にはおすすめできないのが欠点。私的には必要十分すぎるし、以前使っていたタブレットがLenovoだったし、今もNECのタブレットを使いまくっているので、あんまり抵抗ないかなぁ。むしろ私が欲しいわ、大学生うらやましいなチクショー。まあでも、不安視する風潮があることは知っているので、そこが気になるところであることは変わらないかな。長女的にはこれでいいよ、ということなので最終的にはこれにした。細かいところでは筆圧対応ペンのペン軸って消耗品なので、使っていくうちに交換が必要になるんだけど、売っているのか心配になった。店員が調べてくれて、公式オンラインショップで売ってる、とのことだったので安心。なんか実は家電量販店では売ってないモデルで、いわゆる仲介?みたいな買い方になったので、ポイント還元がなかったり、販売後のアフターフォローがすべてメーカーと直接対話になったりした。それだと量販店的にうまみがないのでは?と、後で思ったんだけど、まあ何かと利益にはつながっているんだろう。とにかく比較した中では最安値だったので、持ち運びメインな使い方だと壊れやすいだろうと、大学生活4年間のパソコン保証サービスにも入ったんだが、それでも推奨モデルより安かったのでよかったわ。たぶん推奨モデルを購入していたら、そういうところでケチったと思うし。

と、そんな感じで大学生活に必要なパソコンを購入した。店員がわかりやすい人だったから大変参考になったし買い物を楽しめた、ありがとう。長女には是非、4年間でパソコンを使い倒してもらいたいと思う。

カテゴリー
インターネット おもちゃ ゲーム パソコン 日記

え、広告だったの?母が気づかずに複数クリーンナップアプリインストールしてて本当にクリーンナップが必要になってしまってた件

「最近、母がツムツムしてないんだよね」

と、長女と次女が教えてくれた。

母、とは私の母なのだが、母呼びが家族の中で定着してしまっていて、長女と次女も彼にとっては祖母なのだが、「母(ハハ)」と呼んでいる。

何週間かスコアが0のままらしい。毎日何時間も浪費して遊んでいた母がおかしい。もしかして心の病か?

外出のついでに母の様子を見に行ったんだが、きわめて元気そのものだったので安心した。で、最近ツムツムしてないよね?と聞いたところ、なんだかAndroidタブレットの調子が悪くて、全然開けない状態になっているらしかった。

どれ、見してみ?とタブレットを持ってこさせたところ、なんかよくわからないメモリクリーンアプリみたいなのからたくさんの通知が来まくっていて、ホーム画面にたどり着けない。試しに再起動してみたけど、同じ。ようやくホーム画面に行ったか?と思ったら動きがのろくて、しかも突然ウェブブラウザが開いて広告は流れるし、で、強制再起動になっての繰り返し。なんじゃこりゃ?状態だった。しばらく実家の玄関先で格闘していたけど時間がかかりそうだったので、とりあえず預かって家で何とかしてみることにした。

ネットにつながったままだとCMが流れちゃうからWLANは切ったままにしておいた。設定アイコンからだと設定画面に行き着くことができずに再起動されちゃうから、通知画面の通知設定から直接通知オフにして、とにかく通知が来ないように処置した。まだ通知が何個か来るけど、ちょっと収まってきたから、アプリと通知設定を開くことができるようになってきた。で、インストールされたアプリを見てみたら、メモリクリアとか最適化アプリ?って言うの?がざっと見ただけでも10個以上いや20個はあった気がするんだけど、インストールされていて、そいつらが通知出しまくっていてほんとにメモリを食っている状態になってた。

まずは通知をオフにして、さらにアンインストール、、、を繰り返すこと数十回。ようやくすべてのゴミアプリを消去したら、無事に使えるようになった。

なぜにこんな状態になってしまったのか?

おそらく、ニュースアプリとかゲームアプリで流れるCMに最適化(笑)アプリが出てきたんだと思う。ああいうのって、結構まぎらわしい文言で不安をあおってくるじゃん?こんな状態になってませんか?じゃなくて、もうこんな状態です!みたいな。最近母は、物忘れが多くなっているらしいから、ぼーっとCM見ている間にCMだってことを忘れてて、あれ?なんかタブレット本体から警告が来たわ?!みたいに思っちゃったんだと思うんだよね。で、誘導されるままにアプリをインストールした、と。

最適化(ww)アプリはデフォルトで通知オンだから、『クリーンナップでゴミファイルを何百個消去!→操作する』とかを何回も通知してくる。操作するボタンを押しても直接は操作できなくて、一度アプリが起動されて、で、そのときにCMが流れる、と。そのCMがパーソナライズされた広告で、おんなじような最適化(草)アプリだったんだろうね。で、あらまた警告が来たわ→最適化させるつもりでインストール。はい、アプリが2個に増えました~、以降繰り返し、、、、、と。そのうち通知だけでメモリ食いつぶすまでになっていたんだろう。

うーむ、どうしよ。これ、直ったからといって、ただ母に渡すだけだと同じことの繰り返しだよなぁ、と思いつつタブレットを返しに行ったんだけど、やっぱりそのまま渡すわけにはいかないから、どういうことが起こっていたかを説明することにした。

理解してくれなかったらどうしよう、と不安だったんだけど、聞いてみたら、なんか想像通りの感じではまっていたらしく、インストール画面とか、こんなCMを見たとかをちゃんと覚えていた。それは完全にCMで、CPUが熱くなってるから冷やしたり、ゴミファイルを毎回のように何百個も消去したり、高速化させるために最適化させたり、メモリ消費してるからメモリクリアしたりなんていう動作は、ニュースアプリとかツムツムとかなめこごときのゲームでは、まったくもって必要ないから!と説明したら、なーんだそうだったの、てっきりタブレット本体からの警告が来てたのかと思ったわ、だまされてたわ~と、一応理解してくれたので、大丈夫だと思う、たぶん。

スマホにしろタブレットにしろ、使わない時代になることはおそらくしばらくないだろうから、こういう広告にはいやでも付き合っていかなくちゃいかない。とりあえず気を付けましょうとか自衛の知識は持ちましょうとかしか言えない、、、よね。そういうこのサイトもアフィリエイト目的だし。

カテゴリー
おもちゃ パソコン プラモデル 商品 工作 日記 育児 趣味

ELEKIT プログラミング・フォロ for PaletteIDEを買った。

某スーパーが日用品とか衣類とかの取り扱いをやめて専門店任せにするらしく、処分セールをしている。

そこで、靴とか家庭用品とか物色していたんだけど、おもちゃ売り場を見たら「プログラミング・フォロ」が値札の50%OFF(ブラックフライデー価格より安いじゃん!)で売っていた。電子工作つながりで以前からちょっと気になっていた商品だし、ついつい衝動買いしてしまった。

たこ足(6本だけど)が謎のロボット。白いからイカか?

三女が、作りたい!と、言い出したので一緒に作ることにした。ま、買ったのはいいけど、遊ぶのめんどうだな、とか思ってたので三女が参加してくれてよかった。

うん、思いっきりプラモデルだね、これ。

箱開けた瞬間にプラモデルだった。ようやく三女が8才になったからプラモデルができるか、と思っていたので、ちょうどよかったといえばいえるのか?プログラミング・フォロは対象年齢10才からになってるけど。

箱の裏をよく読むと、ニッパーが必要としっかり書いてあるので注意が必要だね。我が家にはあるから問題ないけど、ないのに無理やりカッターで作っちゃうとかありがち。

お約束のあざと写真。勝手に脳内補完するがいい!

まずは、ニッパーの使い方から懇切丁寧に指導することにした。キット内に使わない余剰部品があったから練習にちょうどよかったわ。

ここまでで約100分。晩御飯支度の時間になったので中断。

自分だけでバッサリサクっと作ればちゃちゃっと終わりそうだけど、教えつつのんびり作ることにしたので時間がかかる。

ドライバーを使うところは私がやった。ドライバーは使い慣れないと、力弱すぎてネジの頭をとか、締めすぎてネジ穴をとかつぶしちゃうことが多いから、大人でも結構難しい部分だよね。組み立てるのがメインじゃないし、このおもちゃは。あと、ていねいに組み立てようと思うなら、ピンセットあったほうが作りやすい部分があった。

なかなかかわいいね。飽きたらウェザリングしてそうなのが怖い。

手伝いながら組み立てて、総制作時間は約1時間40分だった。勝手に歩き出して障害物をよけて歩いていく探索モードと、かざした手などを追いかけていく追跡モードの2種類が完成した瞬間から遊べるようになってて、さっそく追跡モードで遊びはじめた三女。ていうか、究極、この2種類だけで十分じゃね?

とりあえず、作っただけでも遊べるんだけど、メーカーサイトからプログラムアプリケーションをダウンロードすると、プログラム通りに動かすことができるので、また時間を見つけて、三女とプログラミングで遊んでみようかな?、と考えている。

カテゴリー
パソコン 動画 日記 趣味 音楽

あのねって (Vocal CeVIO CS7 さとうささら)

なんのメッセージも感じない歌です。とりあえずこれで完成ってことにしました。

関係ない話ですが、今日の晩御飯は海鮮ラーメンにする予定です。これ作ってたら時間が遅くなったので、急がないと。

みんなで歌おう『あのねって』(いらね~)!。基本的に4分の4拍子だけど、途中「あのね聞いてだからなに」で4分の3拍子が入っているので気を付けて歌おう!!3フィンガーで弾き語ろう。

あのねって 作詞作曲:真田夕起

C            G       Am         Em
あのねって なにさって
F      G     C   G7
あれさ あれ
C             G      Am         Em
あのねって なにさって
F      G     C
あれさ あれ
Am F G   C G F
あのね 聞いて
BbGm7Am    DmFmG
だから    なにさ
F      G     C     Dm7 G7
あれさ あれ
C             G      Am         Em
あのねって なにさって
F    D7    G/D Dm7 G7
あれさ あれ
C             G E7   Am                   Em C7
あのねって だからなにさって
F      G      C
あれさ あれ
C G Am Em F G C G7 C G Am Em F G C
Am          C
あのね 聞いて
Bb            Dm  G
だから なにさ
F      G      C   C7
あれさ あれ
F      G     Am
あれさ あれ
F     Fm   G7    C
なにさ それ

Original Key : Eb
Capo. = 3f
Tempo = 72