ようこそ!

北海道札幌市に住む専業主夫が、生活、家事、育児、遊びに役立つ実用的なアドバイスと商品のレビューをお届けするブログ。主夫ならではのユニークな視点とユーモアを交え、日常を楽しく便利にするヒントを満載!

最新記事

最新の投稿はこちらから!新しい発見や興味深い記事をこちらでご紹介します。

年間TOP10

ここでは、今年の人気記事トップ10をご紹介します。ぜひご覧ください!

初心者でもできる!色鉛筆の混色テクニックで理想の紺色を簡単に作る方法

「色鉛筆で紺色を作りたいけど、どうすればいいの?」
色鉛筆を使って紺色を作る方法は、思ったより簡単です。この記事では、紺色を作るための混色方法と、実際に試してみた結果を交えて紹介します。具体的な方法と注意点を学んで、理想の紺色を手に入れましょう!

プラモデル塗料のにおい対決!あなたに最適なホビーカラーを選ぼう

プラモデルを作ろうと思ったけど、家族がいると塗料のにおいが気になりますよね!今回は、プラモデル塗料のにおいを徹底比較して、どれが一番マイルドなのか見てみましょう。塗料屋の息子として、塗料のにおいに親しんだ記憶を武器に、完全主観でお届けします!

簡単にできる色鉛筆がないときのグレーの作り方

買った灰色だけでは足りないあなたへ。色鉛筆がないときでも簡単にグレーを作る方法を紹介します。微妙なグレーの表現方法も解説!

アイロンビーズを英語で調べる方法:Amazonで図案集検索に役立つキーワード集

アイロンビーズ(アクアビーズやパーラービーズ)で遊ぶのが好きな方、図案集を探している方には、英語でどう表現するか気になることもありますよね。今回は、英語でアイロンビーズに関連する言葉をいくつか紹介し、どこで探せるかをお伝えします。

イラストロジック愛好者必見!マス目を楽々塗りつぶせる秘密兵器おすすめの水性ペンを紹介

イラストロジックのパズル完成後のマス目塗りつぶしに手間取っていませんか?この記事では、裏うつりしない水性顔料インクのペンをおすすめしています。鉛筆と比べて手も汚れず、楽々と塗りつぶせます。ゼブラの紙用マッキーが特におすすめです。詳しくは記事本文でチェックしてみてください!

バッテリー上がりで盗難防止警報音発生!正しいジャンピングスタートの方法

先日、バッテリーが上がったためブースターケーブルを使用してジャンピングスタートを試みたところ、盗難防止装置の警報音が鳴り響き、対処に困りました。車のキーでドアオープンボタンを押すことで警報音を止めることができましたが、これには手動でドアを開けたことが原因でした。この失敗談と共に、ジャンピングスタートの正しい方法について詳細に解説します。ぜひ本文を読んで、緊急時の対処法を知っておきましょう!

X型キーボードスタンドのグラグラをどうにか改善する方法

音楽用電子キーボードのためのX型キーボードスタンドがグラグラする問題に悩んでいる方へ。簡単に解決できる方法を紹介します!

トレーシングペーパーだけじゃない!画用紙でも楽しむ写し絵の簡単で楽しい方法

原画: StableDiffusion, bluePencilXL_v700を使用

トレーシングペーパーだけじゃない!画用紙でも楽しめる写し絵の方法を紹介。トレース台や拡大縮小器、コピー機を使って、普通の紙でも写し絵ができるテクニックをお伝えします。これで色を塗ったり飾ったりする楽しさが広がります。

ありえない!自宅駐車場で車が雪に埋まった悲劇とその対策とは

本文中の画像はイメージです

昨年の正月の朝、妻を仕事へ送った帰りに、自宅の駐車場で車が雪に埋まってしまいました。タイヤが空転し、前後に動けなくなった車を近所の人たちに助けてもらい、何とか脱出。原因を考えると、砂利敷きの駐車場と雪を踏み固める方法が仇に。雪国での冬対策は重要です。この記事では、我が家で起こった出来事とその教訓をもとに、雪に埋もれないための具体的な対策を紹介します。

北海道の夏は涼しい?猛暑が当たり前になった札幌ではクーラーがないと死ぬ!

北海道の夏が涼しいのは過去の話です!最近の猛暑により、クーラーが必須となってきています。ネジやクギを使えない賃貸住宅でのポータブルクーラーや簡易窓用エアコンの導入体験を通じて、その重要性と対策方法を紹介します。