カテゴリー
スキャン パソコン 写真 家事 掃除 生活 趣味

二次好きには堪らない!回を重ねるごとに増えるタテスジ

タイトルでイヤラシイ想像をして釣られた人は読まないでください。コミックスのスキャンで悩まされる黒い線や白い線の解消法についての話題です。

死ねばいいのにドキュメントスキャナで出るゴミ線

本の自炊でとてもお世話になるドキュメントスキャナは、構造上、スキャン結果に細い黒や白の縦が出ることがとてもあります。これは、読みとり部に小さいゴミが乗っかっていて、紙が進むたびにいちいちゴミごとスキャンされてしまうために起こる現象ですよね。

文字の多い小説などではさほど気にならないのですが、真っ白あるいは真っ黒な部分が多い写真やマンガでは、どうしても線が目立ってしまいます。小説でも文字部分ではわからなかったのに、スキャン画像確認のときに挿し絵で線が判明して「コナクソッ!」と思うことも結構あります。

私はゴミが線となって出てきてしまう現象に、ドキュメントスキャナを使い始めたころは気づきませんでした。使いはじめでそれほど読みとり部が汚れていなかったというのもありますが、挿絵のない文庫本をスキャンすることが多く、あまり白黒はっきり分かれた絵などを読みとっていなかったのが理由としては大きいです。

気づいたのはイラスト写真集をスキャンしていたときです。スキャン画像を確認していて「あれ、なんか線入ってる?」という感じでした。よくよく見てみると、数ページに渡って同じ部分に線が入っていて、本自体にそんな線はないはずだからおかしいな?と思いました。しかし、すべてに入っているかというとそうでもなく、途中からだったり、ページによってはわからなかったりです。試しに真っ黒な紙や、真っ白な紙をスキャンしてみて、必ず線が出てしまうことに気づきました。なんだろうと思ってスキャナのフタを開けて、読みとり部にキズでもあるのかと調べてみたら、小さなゴミが多数付いていることを発見。そこで、読みとり動作を思い起こし、ようやくゴミがスキャン画像へ線となって出てくるということに考えが行き着きました。

とくにコミックスが危険

マンガはインクで描かれていて、かなり白い部分と黒い部分がはっきりわかれています。そのためにゴミ線が出やすいです。さらにコミックスは見開きページが多いですし、紙いっぱい使ってページを構成していることがほとんどなので、裁断もできるだけぎりぎり端っこを、ということが多く、その分だけ本の背ノリが残りやすいです。当然、残った背ノリでスキャナ読みとり部分を汚しやすいです。紙質も厚めでかさかさとしたものが多いためか、小さい切りカスや繊維ゴミのようなものが出やすい上に、ページに付着しやすいです。

コミックスのスキャンは、必ずスキャナを汚すし、その汚れは他の本よりも多く、さらには、汚れがはっきりと線になってスキャン結果に出てきます。スキャンの際はかなり気をつかわないと、すぐに線が出てしまうので、コミックスのスキャンは大変です。

こまめな清掃で線はかなり防げる

コミックスのスキャンでどうしても出てきてしまうゴミによるタテスジ線は、こまめに読みとり部分を掃除することでかなり防ぐことができます。

「ゴミ線をあとからソフトで修正」はかなり面倒な作業になることが簡単に予想できるので、私はコミックスのスキャンに限って10枚ごとにブロアーでブシュブシュとゴミを飛ばして読みとり部を掃除しています。これも面倒ですが、後からどうにかするよりも楽です。そのため、「ブロアーはスキャナ清掃の必須道具」です。

ガス式のエアーダスターだと使い捨てで、何本あっても足りなくてもったいないし、ガスで読みとり部が冷えてしまったり、ガス自体で読みとり部を汚しそうなので、私は写真清掃で使う手押しポンプ式のブロアーを使っています。しつこいゴミも、特に白色基準板と読みとり部の間あたりをブシュブシュ掃除すると、たいてい取れます。空気を吹き付けているだけなので読みとり部分も痛めにくいし、こまめに吹き付けることでゴミの上にゴミがたまって取れにくくなることも防げますよ。頻繁にブシュッとするので、手の疲れにくい大き目ブロアーがおすすめです。

それでも取れないしつこい汚れは繊維クズが出にくくてガラス面を痛めにくい「レンズクロス」で拭いたりシンナー使ったりしますが、たいていはブロアーで事足りてます。

本の自炊は完全に自己責任なので、失敗しても誰にも文句を言えません。ですのでできるだけ失敗しないような工夫をして、楽しい自炊ライフを送りたいです。

カテゴリー
かたづけ スキャン パソコン 写真 家事 生活 育児 趣味

子どもが幼稚園や学校で描いたスキャンできないくらいに大きな絵画作品をデジタル化して保存するには

スキャナーに収まらないサイズの絵を学校や幼稚園では平気で描かせますね。保存場所の確保が難しい狭小住宅に住んでいる場合、それらの取り扱いにはとても苦労します。こういった絵をデジタル化する方法についてポイントをまとめました。

微妙に入りきらない習字程度の大きさなら

半紙のサイズはA4よりもちょっと大きくてスキャンできないですね。しかし、スキャナーに付属のソフトや、フォトレタッチソフトによっては、一度にスキャンできない大きさのものを分割して読み込み、パソコン上で合わせてまた一枚の絵につなぐ機能があります。まずは手持ちのソフトの説明書を確認し、貼り合わせ機能がないか確かめてみましょう。貼り合わせることができると、A2サイズくらい、つまり4回くらいに分けてスキャンできる大きさ程度なら比較的きれいにデジタル化することができます。

例えば、我が家で現在使用しているスキャナー付属のソフトではA3サイズの用紙を2回にわけて貼り合わせる機能があります。B4の学校プリントで重宝しています。ただし、スキャナー付属ソフトの場合、単純なつなぎ機能しかないために、真ん中のつなぎ目が目立ちやすいです。そこでよりきれいに残しておきたい絵画作品には「Adobe Photoshop Elements」の自動合成機能を使って貼り合わせています。

凸凹していてスキャンできない絵画作品なら

ビーズや綿などがついている、あるいはクレヨンなどスキャンすると読み取り面ガラスが汚れそうで怖い作品は、スキャンサイズに収まるとしてもちょっとためらいますよね。クレヨンなら拭けばなんとかなりますし、葉っぱ程度の凹凸ならスキャンできます。しかし凹凸が激しい作品を無理にスキャンするときれいに読み取ることができません。こういった凸凹絵画作品は平面に描かれた絵というよりも、立体作品としてとらえた方がよいです。

立体作品はスキャナーを使うよりも、デジタルカメラを使ったほうがきれいに保存できます。以下は立体的絵画作品や大きな絵画作品をデジタルカメラできれいに保存する方法です。

思い出として残したい場合は

作品そのものが重要というよりも、そのときの子どもがこういう絵を描いたんだよという「思い出要素」が重要な場合は、作品だけを撮るよりも子どもと絵を一緒に撮って残すほうが、より思い出になります。

例えば壁に絵を貼って、その前で記念撮影したり、子ども自身に絵を持ってもらい、絵と子どもが収まるように撮影すると素敵になりますね。

作品そのものをきれいに残したい場合は

デジタル化した後に縮小写真を額縁に入れて壁に掛けておきたいなど、より作品そのものをきれいに保存することが求められる場合があります。この場合はデジタルカメラをスキャナー的に使う工夫が必要です。

まず、デジタルカメラの手持ち撮影では手ブレ防止機能があったとしても手ブレが起きてしまいますので、必ず三脚を使います。三脚が用意できない場合はテーブルやイスなどを利用しましょう。

次に絵画作品です。こちらも手ブレ防止策として壁に貼り付けます。床置きでも撮影できますが、環境によっては三脚の足が映り込んでしまうなど、予期せぬ事態が起きる可能性がありますので、壁のほうがよりきれいに撮影できるでしょう。テープや画びょうで壁を絶対に汚したくないという場合には、ベニヤ板やアクリル板、スタイロフォームなどのボードを利用するとよいです。貼り付け時に画びょうを使うと、作品に画びょうが写り込んでしまいますし、画びょうの影が作品上に落ちますので、絵の裏にテープを貼って留めるほうがよりきれいに撮影できます。ただし学校で描いた絵はすでに教室で画びょうを使って貼られていることが多いですし、絵画作品を持ち帰ってくる時期が学期末や学年末で、大量にまとめてドサッとということが多いです。一枚一枚丁寧に、が基本とはいえ、まあ面倒くさいのも事実だったりしますので、画びょう留めでもなんら問題はないと思います。画びょうを使うときは画びょうを刺す方向を工夫すると、できるだけ絵に影が落ちないようにすることができます。壁は当然白い方がきれいですが、白と一口に言ってもいろいろな白があるので、あまりこだわらないほうがよいでしょう。とにかく絵をピタっと固定することが重要です。

次に気を付けたいのが光、つまりライティングです。撮影するのは平面の絵ですので、できるだけフラットな状態、つまりまんべんなく光を回して影を作らないライティングを心がけます。デジカメフラッシュだと強い影ができる可能性が高いので避けてください。あらゆる角度からライトを当てて影を消すか、真正面からライトを当てるとよいです。ライトの色のことを考えるなどライティングはかなり難しいです。フラットに当てるのが難しい場合は、むしろ光を当てない工夫をする方が簡単です。カーテンで太陽光を遮り、薄暗い場所で撮影すれば絵に影が落ちにくいです。ただし真っ暗にすると何が何だかわからなくてピントすら合わせられなくなりますので注意しましょう。例外は「かなり立体的な」絵画作品です。絵具の何重にも塗り重ねて立体的にしていたりと、むしろ立体であることを感じ取ってほしい作品の場合は、フラットに光を当てると作品として成り立ちません。この場合は、何通りかの光の当たり方をさせて、光の当たり方による絵の変化を残しておくほうがよいでしょう。ただその場合も平均的な光が当たった平均的な絵を残しておくのは無駄にはなりません。同じ絵を何回も撮影するのは大変なことですが、その作品の重要度も考慮した上で何通りかのライティングに挑戦してみることをおすすめします。

カメラのレンズと絵は直角になるようにしましょう。角度がつくと絵が歪んでしまいます。三脚に付属の水準器を利用したり定規や分度器などを利用してできるだけ直角になるように心がけてください。といってもあまり神経質になると面倒ですのでほどほどで構いません。ただし、フォトレタッチを使えばあとでどうとでもなるという撮影をすると、余計に面倒になるのでできるだけ直角になるようにはしましょう。

レンズは望遠レンズを使うかズームのT側を使います。デジタルズームは絵が汚くなるので光学ズームを使ってください。W側や広角レンズを使うと絵が歪みますので気を付けましょう。ただし撮影できる場所が狭い場合、望遠を使うと撮影できないという事態も想定できます。この場合は「できるだけ」望遠側で撮影するようにしましょう。撮影場所を変えるのも方法です。

一眼レフカメラを使用する場合はマニュアル撮影モードか絞り優先モードにします。できるだけF値を高くするため絞り込んでください。絞ることでよりシャープな絵を撮ることができます。ISO値は低くし、できるだけデジタルノイズが撮影画像に入らないようにしましょう。デジタルカメラの場合はマニュアル撮影モードなどがない場合がほとんどです。取り扱い説明書を確認し、フラッシュ不使用で絞り値が高く、シャッター速度が遅い長時間露光できるモードがないか探してください。我が家にあるデジカメでは星空モードあたりかなと思いますが、メーカーや機種によっていろいろだと思います。デジカメだとぶっちゃけ不満が高まることがほとんどですので、迷っている場合はさっさと一眼レフを手に入れたほうが後悔しません。

ピントを合わせるのも重要ですね。オートしか使えない場合はオートで合わせるしか方法はありませんが、ピンぼけを防ぐためオートでだいたい合わせた後にマニュアルでさらに合わせなおすのがおすすめです。カメラの液晶モニターで拡大して合わせたり、パソコンに接続してカメラを完全にパソコンで操作するのがおすすめです。

セルフタイマーを利用します。一眼レフでレリーズ使用の場合でも万が一のことを考えるとセルフタイマー利用がおすすめです。シャッターボタンを押すとどうしても撮影の瞬間にブレが生じます。ブレると絵がぼんやり撮影されることになりますので、細心の注意を払うに越したことはありません。

被写体である絵とカメラが直角に向き合い、影が絵に落ちないフラットな光、歪みの少ない望遠レンズを使い、絞り込んでセルフタイマーを使って長時間撮影という条件で撮影すると、結果的にスキャナーでスキャンするのと同じようにシャープな仕上がりを得ることができます。

大切な我が子の絵画作品。丸めて輪ゴムでしばって押し入れでカビさせるのはもったいないですね。スキャナーが使えないほど大きな絵画作品は、たしかにスキャンよりはデジタル化が難しいですが、やり方さえ覚えておけばそれほど難しくありません。ぜひおぼえて作品をきれいに残しましょう!

カテゴリー
写真 趣味

ストップモーションアニメでおすすめは完膚なきまでに一眼レフな理由

ストップモーションといわれるアニメの撮影ではなぜ一眼レフカメラが好まれるのか紹介します。

コンパクトカメラと比べて自由度がテラ違いすぎるから!

まず第一に、一眼レフカメラはレンズを取り換えられます。

ズームレンズを使うこともできれば単焦点レンズと呼ばれるズームできないレンズを使うこともできます。超望遠や魚眼レンズといったレンズ、レンズメーカーによる個性を好みで選べるのが一眼レフです。

さらにフィルターと呼ばれるものを利用できます。フィルターを付けると、独特な雰囲気を持つ写真が撮れるのです。でも、これは無くてもオーケー。写真加工でなんとでもなるし、使いすぎると悪い癖になるからです。

次に操作性です。一眼レフは絞りやシャッター速度などをマニュアル(手動)操作できます。ピント合わせもマニュアルOK。ズームレンズを使う時でもマニュアル微調整ができます。

絞り値を大きくして、長時間撮影するときにはレリーズを使うか、PCにつないで完全に操作するかが必要ですが、そういうことができるのはやはり一眼。さらに、カメラを長時間固定して同じ設定で撮影したり、微妙に設定をずらしながら撮影することになるので、バッテリー消費が激しいです。そうなるとコンセントから電源供給するアダプターが必要ですが、そういったオプションが充実しているのも一眼です。

コンパクトでも無理ではないけど

それじゃあコンパクトデジカメではストップモーションが撮れないのかというとそんなことは全くありません。ただ、都合が悪くなることが多いというだけです。

コンパクトデジカメは、そもそも「誰でも簡単操作できれいな写真が撮れる」というコンセプトのもとに作られていますよね。普通にスナップ写真を撮るときなんかはそのほうが都合がよい場合もありますが、コマ撮りアニメではそれだけじゃないです。あえてピンボケにする必要だってありますし、「ウィーーンっ」ってズームレンズが勝手に動いちゃ困ります。自分で意図して、計算通りに写す必要があるときに、自動で修正されちゃダメでしょということです。

もちろん、マニュアル撮影できるということは、マニュアル撮影「しなければいけない」のですが、そうじゃないとコマ撮りは基本的にできません。

入門機でも十分

画質がどうのとうるさい人はかなりうるさいけれど、そんなにうがーっと悩まなくても良いです。

もちろんプロならこだわれってところですけど、普通に楽しみたいなら入門機でも十分です。ただし一眼レフにしてくださいっていうことです。

カテゴリー
かたづけ スキャン 写真 家事 生活

大量の写真、大量の写真アルバムをコンパクトに整理する方法

重たい!場所を取る!たいして見ない!カビる!でも無いのはイヤ!そんな収納に困るけど大切な写真アルバムを小さく、場所を取らずにカビない上いつも目を楽しませてくれるものに変える方法を紹介します。

写真で圧死!

一枚はたいしたことなくても大量の写真は凶器です。

重たいし、燃えるし、カビて家族に病気をもたらします。それも年月が経つほどに危険性が増すので始末に負えません。

たいして見もしないのに。

ここまで変わっている!写真との付き合いかた

昔は写真と言えば紙焼きが当たり前ですが、今は「データ」という目に見えないものにまでなってしまっていることをご存じですか?

デジタルカメラはもちろん携帯電話やスマートフォンなど気づけば紙に焼かない写真が身の回りにありますよね。わざわざアルバムを開かなくても写真が見られる環境があるのです。アルバムが重荷になっているなら、アルバムをなくしちゃいましょう。デジタルカメラ以前の写真もデジタルデータ化すれば、アルバムがいりません。

スキャナだけあれば良い!

デジタルカメラ以前の写真は、フィルムと紙焼きの写真に分かれていましたね。

スキャナがあればフィルムをデジタルデータにして保存できます。スキャナは紙などに描かれた絵や写真をデジタルデータに変換できる道具です。パソコンを使った方がスキャナで取り込んだデータの管理や加工がしやすいのですが、パソコンがなくても使えるスキャナもありますのでパソコンが絶対に必要というわけではありません。

残すも捨てるも自由になる!

まずはすべての写真をデジタルデータにしてしまいましょう。

データで残っているので紙の写真やフィルムは残す必要がなくなります。これだけは残しておきたい!というベストショット以外は捨ててしまえば、重たいアルバムはいりません。人に渡すなど必要なときだけ写真として印刷すれば良いのです。データにすると、例えば携帯電話の待ち受け画面にするなど今までアルバムで見るしかなかった写真の使い方が広がりますね。

ただし、欠点もあります。デジタルデータは壊れやすいのです。パソコンの中だけやデータカード一つだけに写真データを保存しておくと、もしも壊れたときにデータすべてを失ってしまうことになります。バックアップと言って、例えばパソコンのほかにデータカード、ハードディスクやDVDなどのデータ記憶装置や記憶媒体にいくつもコピーしたデータを保存して、万が一のデータ消失事故を未然に防ぐことを忘れずに行いましょう。

また、データの盗難にも気をつける必要があります。コンパクトに持ち出しやすくなると言うことは、盗まれやすくなると言うことです。さらにインターネットで世界につながったパソコンがパソコンウィルスに感染することで、人には見せたくない写真データが一瞬のうちに世界中に拡散するおそれもあります。ウィルス対策ソフトを導入したり、パソコンを常に最新の状態に保つことが大切です。

欠点はありますが、場所を取らない、劣化しないなどの長所はデジタルならではです。とりあえずほとんど見なくなったけれど処分に困っているアルバムあたりを試しにデジタル化するところから始めてみるのがおすすめです。

カテゴリー
かたづけ スキャン パソコン 写真 家事 生活 趣味

パソコンを使ったデジタル化で葬式の集合写真を処分する方法

遺影にさえ使えないいつのかわからないほど古い葬式で写した集合写真をデジタル化して捨てる方法について紹介します。

スキャナのご用意を

スキャナとは紙の印刷物などの画像や文字をパソコンの中に取り入れるための電子機器です。

あらたに購入しなくてもコピー機能のある複合プリンタにはスキャナがついています。スキャナ機能やスキャナ本体を持っていない場合は購入してください。写真以外でも数が増えると地味に邪魔な説明書類などさまざまな印刷物をデジタル化してしまうことができるので便利です。用途に合わせていくつかの種類がありますが、写真をスキャンするときにはフラットベッドスキャナを使います。

実はマニュアル撮影機能があるデジタル一眼レフカメラがあれば同じようなことができるのですが、今回はスキャナに絞って紹介します。

写真のみに分解する

葬式の集合写真は台紙に貼られていることがほとんどです。まずは台紙から写真をはがして分解しましょう。そのほうがきれいにスキャンできます。スキャナを使って取り込む作業のことをスキャンとかスキャニングと言います。

台紙もきれいに画像として残しておきたいならば、はがさずにスキャンした後、分解してまたスキャンすると後悔しません。写真だけで良いなら台紙は捨ててしまって構わないです。

写真をスキャン

基本的作業はスキャナの説明書を参照してください。

写真を処分した後に後悔しないようにするため、「読み込み解像度」をスキャナとパソコンが許容する最大限に近い値に設定します。読み込み解像度はスキャンされた画像の細かさを示す値と考えるとわかりやすいです。たとえばスナップ写真をスキャンした後に一部分だけ切り抜いて拡大し、印刷しなおしたいという時に読み込み解像度を高くしておけば、きれいに印刷できます。

スキャナのガラス面は専用のクリーナーや掃除用品を使ってきれいにしてください。汚いとゴミもスキャンされます。

スキャンし終わったら、「20150821写真○○葬式集合写真_0001.jpg」など後でわかりやすく整理しやすい名前をつけて保存します。

写真の処分

写真はデジタル化されたので、シュレッダーなどで裁断して処分してかまいません。

ただ、信仰にあつい方だと写真に魂が宿ると考えて、自分で裁断処分することをためらうかもしれません。その場合は寺やお焚きあげ会社、遺品整理専門業者などに処分を依頼する方法を取ると良いでしょう。

カテゴリー
かたづけ スキャン パソコン 写真 勉強 生活 育児 趣味

ほぼ毎日で面倒!なのになぜ続けている?娘たちの学校プリントスキャン

子どもが成長するにしたがって、彼らの作品や、幼稚園や学校で使ったものなど、いわゆる「思い出の品」が増えていきますよね。残念なことに我が家はそれら全てを取っておくスペースがないので、スキャンや写真などで保存しています。

絵や造形物の作品もスキャンか写真で残しています。卒園アルバムや証書は残していますが、あとはデータでしか残していません。

ところで、学校の授業で使ったプリントなどの保管はどうしていますか?捨てていますか?

我が家ではこれらもただ捨てないでスキャンして保存しています。当然、子どもはスキャン作業ができないので私がやっているんですが、ほぼ毎日のようにプリントを持ってくるし、学期末や年度末になるとまとめてドッサリ出るので、スキャンが面倒で面倒でしょうがないんです。

妻には「どうせ使わないんだから捨てれば?」と言われるんですが、続けています。

理由はあるんですよ。

思い出、っていう側面が強いのは確かなんですけど、それだけならプリントなんていらないです。それよりも私が過去に困ったり捨てて後悔した経験があるからです。

あなたも経験がありませんか?授業でやってたときはぜんぜん興味がわかなくて、「なんでこんな勉強やってるんだろう、いったい将来この勉強がなんの役に立つっていうんだろう」って思ったこと。けれど大きくなったときや大人になってから急に興味を持って「なんか学校で習った気がする!確かめたい」となったことが。私はあります。

別に教科書やプリントじゃなくても確かめられるんですけど、当時は捨てたことをとても後悔しましたね。で、そういう後悔はだいぶ経ってから来るものだし、保管スペースがないから捨てさせているのは親である私なので、せめてデータだけでも残しておく責任はあるだろうと思っているわけです。

あと、自分の役にも立つんですよ。

例えば、もう少し字をきれいに書くべきだよなぁって、子どもの成長を見ているうちに思ったんです。その時に小学校一年生の書写の教科書がものすごい役立ちましたね。教科書の字ってきれいだなぁって思いませんか?こんな字書けねーよと子どものころは思っていたんですが、大人になってから練習したら、結構できるようになりましたよ。もちろんそっくりにはなりませんけど。

そんなこともあるので、まだしばらくはスキャン地獄から抜けられそうもありません♪