カテゴリー
創作活動

自宅で簡単に作れる!かわいいステッカーの作り方

📸 かわいいステッカーを自宅で簡単に作ってみませんか?

最近、雑貨店で見かけるかわいいステッカー。スマホカバーに挟んで楽しんでいますが、同じイラストだと飽きちゃいますよね。そこで、自分で作る方法を試してみたら、驚くほど簡単にできました!この記事では、その作り方をシェアします。ぜひ作ってみてくださいね!

カテゴリー
創作活動

Easy! 3D Stuffed Doll Pattern and Tutorial: Enjoy DIY Crafting at Home

If flat stuffed dolls don’t satisfy you, this guide is for you. Learn how to make a 20cm tall, four-headed human-shaped stuffed doll with detailed features like the head, nose, mouth, ears, chest, and bottom. This pattern fits on a single A4 sheet and is perfect for a fun DIY crafting project at home. Follow the step-by-step instructions to download the pattern, cut the fabric, sew the parts together, and add personalized details. Enjoy dressing up your doll, styling its hair, and using it as a playtime companion. This pattern is free for personal use, but please note it is not professionally made. Dive into this delightful crafting project today!

カテゴリー
創作活動

ゲージの取り方を間違った人

私は最近、秋から冬にかけて着られるようなカーディガンを棒針編みで編んでいます。 冬が近づくと編み物をしたくなってしまいますよね! 北海道はすでに最高気温が20℃程度になってしまい、寒いですww毎年秋ってこんな寒かったので […]

カテゴリー
創作活動

左利きでも編み物をしたい

突然ですが私は左利きです。 左利きと言っても、字を書く、箸を持つ、ハサミを使うあたりは右手でできますが、両利きではないので基本的に動作は左手で行っています。 最近編み物にハマっていて棒針編みでカーディガンを編んでいるので […]

カテゴリー
創作活動

画像生成AIで何ができるか考えた結果、無料の塗り絵くらいしか思いつかなかったw

最近パソコンを買い替えて、せっかくだから画像生成AIのStableDiffusionを入れてみたけど、題名の通りで今のところ塗り絵くらいしか思いつかねぇわ。頭悪すぎ。数十万払ったパソコンでわざわざ塗り絵って草ww。でもゲ […]

カテゴリー
創作活動

ペンタブレットを買った

一か月前の話になるのだが、ペンタブレットを買った。 パソコンを新しくしたついでにフォトレタッチソフトを買い替えたので、それで絵を描こうと思ったのだ。 三女(小学4年生)の6時間授業が増えて平日昼間に余裕が出てきたことだし […]

カテゴリー
創作活動

3DCGで人とか人型キャラの作り方がいまひとつわからない

画像生成AIを使っていて、それだけだと思うように絵が作れないなぁ、と思う部分が出てきたので、補完するために3DCG(Blender)を再開させることにした。とりあえずソフトの使い方は本を読み返しながら、あるいはAIに聞い […]

カテゴリー
創作活動

画像生成AIをパソコンに入れてみた

デスクトップパソコンを新調して、いろいろ使わないともったいないなと思い、せっかくだから画像生成AIのStable Diffusionを入れてみることにした。 とりあえず、ネットで始め方を探したんだけど、新旧入り乱れた情報 […]

カテゴリー
創作活動

Wallpaper Engine_DogAndLeaf

steamで公開されているAndroid端末にも使えるWindows用ライブ壁紙アプリ「Wallpaper Engine」に壁紙をアップロードしたから、気に入ったら使ってね。 →steamのワークショップに移動して壁紙を […]

カテゴリー
創作活動

ウクレレを始めた

6月にミニギターを買ったんだけど、実はその前にウクレレを始めた。 始めたといっても、初めてではなく、実家でホコリかぶっていたウクレレを我が家に盗んできて(いや、ちゃんと許可は取ったけどね?!)、また使い始めることにした。 […]