最近パソコンを買い替えて、せっかくだから画像生成AIのStableDiffusionを入れてみたけど、題名の通りで今のところ塗り絵くらいしか思いつかねぇわ。頭悪すぎ。数十万払ったパソコンでわざわざ塗り絵って草ww。でもゲ […]
タグ: 絵画
このタグでは、絵を描くことに関するさまざまな情報を提供します。描き方のテクニック、絵のスタイル、アートプロジェクトのアイデア、画材の選び方や使い方、アニメ制作に使う線画や絵画に関する情報など、幅広い内容をカバーしています。
This tag provides various information about drawing and painting. It includes techniques, styles, project ideas, selecting and using art supplies, and information about using line drawings and paintings in anime production, covering a wide range of topics.
ペンタブレットを買った
一か月前の話になるのだが、ペンタブレットを買った。 パソコンを新しくしたついでにフォトレタッチソフトを買い替えたので、それで絵を描こうと思ったのだ。 三女(小学4年生)の6時間授業が増えて平日昼間に余裕が出てきたことだし […]
画像生成AIを使っていて、それだけだと思うように絵が作れないなぁ、と思う部分が出てきたので、補完するために3DCG(Blender)を再開させることにした。とりあえずソフトの使い方は本を読み返しながら、あるいはAIに聞い […]
画像生成AIをパソコンに入れてみた
デスクトップパソコンを新調して、いろいろ使わないともったいないなと思い、せっかくだから画像生成AIのStable Diffusionを入れてみることにした。 とりあえず、ネットで始め方を探したんだけど、新旧入り乱れた情報 […]
steamで公開されているAndroid端末にも使えるWindows用ライブ壁紙アプリ「Wallpaper Engine」に壁紙をアップロードしたから、気に入ったら使ってね。 →steamのワークショップに移動して壁紙を […]
削らなくてもずーっと細いままで書ける鉛筆を買った
今回の話題は、「メタルペンシル」。 ワーク&アウトドア販売店のチラシに載っていて、存在を知った。 芯が金属と黒鉛で作られているので削らなくてもずっととがったままの状態を維持できる鉛筆らしい。 画材&文房具&手芸店に行った […]
コンパスと定規で描く作図に関する本を買った
9月上旬、三女が通う小学校で土曜参観があった。 ちょうど三女の教室は算数で、コンパスを使う授業を行っていた。 そこで、コンパスでこんな形は作れるかな?という問題を解いていて、最初の問題はできていたんだけど、 授業最後の発 […]
デッサン用の木製モデル人形が思ったようにポーズを取ってくれなくて困っていませんか?今回は、絵を描く楽しさをさらに広げるために、おすすめのデッサン用フィギュアを紹介します。詳しくは記事をご覧ください!
そういうものにわたしはなりたこ
投稿記事確認していたらこれだけ抜けてたので再掲載。過去の四コマ漫画
次女が通う高校は2年生から美術とかの選択科目がない。で、それを残念に思った次女は、2年から美術部に入った。 今、高文連の季節で、提出用の油絵を描いているらしいんだけど、次女の画風?的にはやわらかい筆のほうが適していると顧 […]