こんにちは、皆さん!http://koyukaisa.workの次女です。普段は学生生活を楽しみつつ、色々な趣味や興味に挑戦しています。今日は、皆さんにとって役立つ情報をシェアしたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!
きなこ好きさん必見!きなこパウンドケーキの作り方を紹介します!
家にある材料ですぐに作れるのでぜひ作ってみてください。あまりがちなきなこの消費にもぴったりですよ(゚∀゚)
〈材料〉
パウンドケーキ型1個分
- 無塩バター 100g
- 砂糖(きび砂糖がおすすめ) 100g
- 全卵(Lサイズの場合は1個) 2個
- 牛乳 10ml
- 薄力粉 120g
- ベーキングパウダー 5g
- きなこ 30g
〈下準備〉
- バターと卵を常温に置いておく
- オーブンを180℃に予熱する
- 型にクッキングシートを敷く
※クッキングシートを合わせにくい型は、写真のようにぐちゃぐちゃにしてから使うと合わせやすいのでやってみてください。
〈作り方〉
- バターをやわらかくなるまで混ぜる
- 砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる
- 卵を溶いたら数回に分けて入れ、そのつどよく混ぜる(分離しやすいのでよく混ぜてください!)※卵の写真を撮り忘れてしまいました、すいません、、、。
- 牛乳を入れて混ぜる(牛乳を入れることでしっとりとした仕上がりになります。)
- 薄力粉、ベーキングパウダー、きなこを振るい入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる
- 型に流し入れ、180℃のオーブンで15分焼く
- 一度取り出し、ナイフや包丁で切れ込みを入れる(きれいな割れ目を作ることができます。)
- 170℃に下げ25〜30分焼く
- 竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり
- あら熱を取ったら完成!※冷蔵庫で冷やす場合は、あら熱を取ったあとにラップでくるんでから冷やすとしっとりさが増しますよ。
きなこの味がしっかりついていてとてもおいしかったです!リピ確定ですね(*´∀`*)
きなこの量はお好みで調節してくださいね(きなこを減らす場合は薄力粉を多く入れて、きなこを増やす場合は薄力粉を減らしてください)。ぜひ自分だけのオリジナルきなこパウンドケーキを作ってみてください。出来上がりをSNSでシェアするのも楽しそうですよね。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!皆さんのお役に立てる情報をシェアできて嬉しいです。http://koyukaisa.workでは他にもいろいろな記事を書いていますのでぜひ読んでいってくださいね٩( ᐛ )وまた次の記事でお会いできるのを楽しみにしています。もし気になることや質問があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。皆さんの意見や感想を聞くのが楽しみです!それでは、また次回!٩( ᐛ )و