こんにちは、皆さん!http://koyukaisa.workの次女です。普段は学生生活を楽しみつつ、色々な趣味や興味に挑戦しています。今日は、皆さんにとって役立つ情報をシェアしたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!
今回はみかんムースの作り方を紹介します。
お気に入りのみかんムースを再現
お気に入りの焼肉バイキングのお店が閉店し、みかんムースが食べられなくなったので、家で作ることにしました。
アレンジレシピもお楽しみに
ムースのみでも十分おいしいですが、アレンジレシピも紹介するので、最後まで読んでいただけるとうれしいです(*´꒳`*)
〈材料〉(カップ8個分)
- 大きめのみかんの缶詰: 1缶
- 粉ゼラチン: 1袋 (5g)
- 生クリーム: 200ml
- ホイップクリーム: 200ml
- マスカルポーネチーズ: 100g
- 砂糖(グラニュー糖がおすすめ): 30g
〈作り方〉
- 缶詰めのシロップを耐熱容器に200ml程度入れ(足りない場合は水でかさ増ししてください)、600wの電子レンジで1分から1分半温める
- ゼラチンをシロップに加えてよく混ぜる
- みかんをフォークでつぶす
- ボウルにマスカルポーネチーズ、生クリーム、ホイップクリーム、砂糖を入れ、ハンドミキサーで九分立て(ツノがしっかり立つくらい)に泡立てる
- みかんとゼラチンを溶かしたシロップを2回に分けて加え、低速で混ぜ合わせる
- 冷蔵庫で3時間以上冷やして完成
※カップに小分けにする場合は1時間程度で固まります。
ムースゼリーのアレンジ
材料
- みかんの缶詰: 1缶
- ゼラチン: 1/2袋 (2.5g)
作り方
- 冷やす前にムースをカップに小分けにする
- 冷蔵庫で30分ほど冷やす
- みかんの缶詰をシロップとみかんに分け、シロップを耐熱容器に入れる
- 600wの電子レンジで1分から1分半温める
- ゼラチンを入れて混ぜる
- ムースが冷えたらみかんを並べ、シロップを入れる
- 冷蔵庫で1時間以上冷やして完成
冷やすだけで作れるのでとても簡単ですね!
お菓子作りは苦手だけど、なにか作ってみたいという人にもおすすめです。
余ったムースはスポンジケーキに乗せて食べるのもいいかもしれません。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!皆さんのお役に立てる情報をシェアできて嬉しいです。http://koyukaisa.workでは他にもいろいろな記事を書いていますのでぜひ読んでいってくださいね٩( ᐛ )وまた次の記事でお会いできるのを楽しみにしています。もし気になることや質問があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。皆さんの意見や感想を聞くのが楽しみです!それでは、また次回!٩( ᐛ )و