カテゴリー
生活

苦しいっ!真夜中にのどがカラッカラに渇いて目が覚めてしまう

春の私はアレルギー真っ盛り。今は一日中にわたり何時間か置きでやってくる猛烈な鼻づまりと格闘中です。鼻づまりのせいで、夜いつの間にか口を開けて寝ているんですよ。鼻づまりの息苦しさとカラカラに渇いた口とのどの感覚で目が覚めることが多くて、本当に辛いです。寝ぼけながら鼻炎薬を鼻に突っ込んで鼻づまりを治すんですが、のどの渇きは水を飲まないと癒せません。ロフトベッドを使っているのでいちいちハシゴを上り下りしなくてはいけなくて面倒でたまらず、この状況どうにかならんか!と考えました。対策は?

枕元に水!

何が面倒くさいかって、そりゃハシゴの上り下りです。

のどが渇いて目が覚めちゃうのは、この際しょうがないと諦めます、鼻がつまってるし。鼻づまりは鼻炎薬で治まるので、ちょっと起き上がるのは面倒ですけどブシュッと一吹きずつすれば、あとは目をつぶって眠りに落ちるだけで済みます。でも、のどの渇きは水を飲むしかないです。台所まで行って水飲んで、ついでにトイレも…なんてやっていたら目が完全に冴えちゃいますよ。しばらく眠れなるし、そんなのが何か月も毎日続いて疲れが取れなくて、そのせいかずーっと寝不足ぎみで嫌んなっちゃいます。

ロフトベッドなのは家が狭いのでどうしようもなく、水が飲みたきゃハシゴの上り下りが必須条件です。でも何とかならないものか…。

考えました、私。

思いついたのが枕元に水を置くことです!

と言っても、コップ置き場を作るわけにもいかないし、どうしようかなとちょっと悩んだんです。

ボトルに水!

枕元に水を置くには?と考えました。

思いついたのが、「水筒」です!

水筒に水を入れて枕元に置けば、寝ている最中に水をこぼす心配もないし、寝ぼけたままでも手軽に水を飲むことができます。ペットボトル水でも同じことができますが、ほんのちょっとだけ、たった一口二口欲しい水のために毎晩ペットボトル水使っていたらもったいないですよね。でも水筒を使えば水道水を使えるので経済的です。何なら氷も入れておけば冷たい水が飲めるではありませんか。

私、最近は災害対策の一環として水を水筒に持ち歩くようにしているんです。使っている水筒が登山やアウトドアで愛用されている「ナルゲンボトル」なんですよ。プラ製の水筒なんですが、通常の最近一般的な水筒のようにゴムパッキンが付いていません。ネジ式のフタをキュッと回して閉めるだけで水が漏れてこないので洗い物が少なくて便利です。これを寝ているときにも使えばいいんじゃないか?と考えました。

思いついた日から早速試してみることにしました。

悲しいかな、予定通り鼻づまりで目が覚めてのどはカラカラ状態です。とりあえず水筒開けて水を一口、渇きを癒した後、鼻炎薬を突っ込み目をつぶる…、ハイ!そのまま朝まで眠れました~♪。

ということで、最近はずっと枕元に水筒です!

鼻づまりに限らず、夜中にのどが渇いて目が覚めるときがありますよね。こんなときにいちいち台所に行ったり冷蔵庫からペットボトル取ったりするのは面倒くさいです。枕元に一口分の水があればいいだけですが、コップに水だと寝ぼけてこぼしてしまうかもしれないし、そもそも置き場所に困ります。そんなあなたにおすすめなのが水筒です。

水筒に水を入れて枕元に置くだけで、夜中の渇きが癒されます。是非、お試しください!

水筒はこちら

作成者: 真田夕起

koyukaisa.work」管理者の真田夕起(サナダ ユウキ)です。

北海道札幌市白石区に住む専業主夫として、妻(看護師)と3人の娘(大学2年生、専門学校1年生、小学4年生)と一緒に暮らしています。家事や育児、教育、遊び、創作について、男目線からのユニークな視点で発信しています。

YouTubeチャンネルはこちら」と「X (Twitter)」の登録もお待ちしています。

趣味:
・かたづけ
・ガーデニング
・ギター練習
・カラオケ
・英語学習
・ぬいぐるみ作り
・パソコン・プログラミング学習
・ゲーム

アレルギー:
ほぼ一年中、花粉や埃、ダニ、猫などに悩まされています。特に春が辛く、果物(特にりんご、桃、さくらんぼ)や豆乳にも反応します。抗ヒスタミン薬と解熱・鎮痛薬が手放せません。新型コロナウイルスによるマスク生活が意外にもアレルギー対策に効果的で、今では外出時にマスクが欠かせません。

その他:
・牛乳が大好きですが、温めないと消化が難しいです。
・幼少期は運動が好きでしたが、最近は運動不足で体を痛めることが増えました。ぎっくり腰をきっかけに、腹筋を意識するようになりましたが、さらに腰痛対策としてEMS、ウォーキング、ストレッチを取り入れています。
・基本的にインドア派ですが、ガーデニングや外でのバーベキューが好きです。折り紙、ブロック、プラモデルも楽しんでいます。

性格とお願い:
・人見知りでさみしがり屋ですが、ブログの高評価や拡散、お気に入りブックマーク登録をお願いします!
・普段から怒りっぽく心が狭いところがありますので、悪評や低評価、気に入らないコメントは控えていただけると助かります。

tig@koyukaisa.work*メールアドレスはスパム対策のため変更の可能性があります。返信は遅れる場合があります。

ご支援のお願い:
さらに充実したコンテンツをお届けするために、皆さまからのご支援をお待ちしております。詳細は「こちらのページ」をご覧ください。いつも応援ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です